デザインモチーフは「かどまる四角」

ルーフ前端を現行型より約10cm伸ばし、フロントウインドーを立てたことで室内長は現行型より115mm拡大した。
ルークスは、日産の軽スーパーハイトワゴンだ。2009年に初代がスズキ パレットのOEM供給モデルとして発表され、2013年に発表された2代目から三菱自動車工業との合弁会社NMKVで製造され、eKスペースとの姉妹車となった。なお、2代目の車名は「デイズルークス」となり、現行型の3代目から「ルークス」に戻った。
4代目となる新型ルークスは、その車名の由来である「Roomy × Max」をデザインコンセプトとし、軽規格の中で最大限大きさを表現するデザインとした。デザインモチーフとして「かどまる四角」をヘッドランプやテールランプ、ドアハンドル、ホイールなど随所に取り入れた。広さ・大きさを象徴する四角。そのかどをとり、まるくしたモチーフを採用することで、新型ルークスのぬくもり感と遊び心を表現している。
インテリアは、「Breeze(そよかぜ)」をデザインコンセプトとし、リビングルームのような心地よい風と光を車内へ取り込み、乗る人全員がリラックスできる居心地よい空間を目指した。デザインキーワードには「縁側」や「ハンモック」などを用い、実際の空間以上の解放感を目指した。さらに、ヘッドレストやスピードメーターなどにも「かどまる四角」の遊び心あるデザインモチーフを取り入れている。インパネには軽自動車初となる12.3インチの大型統合型インターフェースディスプレイを採用し、クラスを超えた先進性と上質感を演出している。

インパネには軽自動車初となる12.3インチの大型統合型インターフェースディスプレイを採用。
ルーフ前端を現行型より約10cm伸ばし、フロントウインドーを立てたことで室内長は現行型より115mm拡大し、クラストップの2315mmを実現。後席ニールームについても現行型同様クラストップの795mmの広さを確保し、大人がゆったりと座れて、小さな子どもが立ちながら着替えることができる。荷室もクラストップの最大長675mmを確保し、48Lのスーツケースを同時に4個積載しつつ、大人4人が広々と過ごせる空間を作り上げた。