2025年10月21日 トヨタは、新型車「ランドクルーザー FJ」の誕生を世界に向けて発信した。世界中で70数年にわたり、人々の命や暮らしを支え続けてきたアイコニックな存在が、新たなシリーズを展開、伝統を受け継ぎながらもかつて見たことのない「ランクルワールド」の扉を開く。(写真:佐藤正巳)

270mmもホイールベースを短縮。悪路走破性、機動性が違う

2023年8月、新型ランドクルーザー250のワールドプレミアの壇上で、サイモン・ハンフリーズCBO(チーフ ブランディングオフィサー)は250が、新たな(ランクルという)伝説の始まりであることを明らかにしていた。

画像: 生来のタフネスに「自分らしく楽しむ自由」という価値を、より多くの人々に届けるためのサイズ、形、機能を備える。

生来のタフネスに「自分らしく楽しむ自由」という価値を、より多くの人々に届けるためのサイズ、形、機能を備える。

今回、ワールドプレミアを果たした新型車「ランドクルーザー FJ」は、そんな伝説の新章を、さらに強烈に印象付ける存在となりそうだ。

フラッグシップ「300シリーズ」、ヘビーデューティモデル「70シリーズ」、そして中核となる「250シリーズ」に次ぐ第四のシリーズが提案するのは、自分らしく楽しむ自由という新たな価値。「Freedom&Joy」をコンセプトに、より多くの人々の生活に密着し、その安心を支えながら、クルマに乗る日々を楽しむ悦びを提案している。

お披露目されたプロトタイプのエクステリアデザインは、ランドクルーザーらしさが溢れるスクエアなシルエットが特徴だ。一見して優れた居住性、積載性を印象付けるとともに、力強いバンパーとフェンダーの張り出し感とあいまって、圧倒的なタフネスを強調している。

画像: 全長4575×全幅1855×全高1960mm。ホイールベースは2580mmとなる。リアオーバーハングの短さは、いかにも悪路での走破性が高そうだ。(海外カスタマイズ仕様・プロトタイプ)

全長4575×全幅1855×全高1960mm。ホイールベースは2580mmとなる。リアオーバーハングの短さは、いかにも悪路での走破性が高そうだ。(海外カスタマイズ仕様・プロトタイプ)

250と比べると全長は350mm、全幅も125mm狭い(それぞれ4575×1855mm)。一方で全高は25~35mm高められている(1960mm)。モチーフはサイコロ。直球勝負のボックスフォルムは同時に無駄のない、引き締まった筋肉質な塊をイメージさせていた。

コンパクトなボディサイズとともに、250比で270mmも短縮されたホイールベースが、ランクルシリーズ屈指の機動性を実現する。最小回転半径はわずか5.5m。70シリーズ同等のホイールアーティキュレーション(路面の凹凸に対する追従性)は、まさにその証しだ。

ちなみにリアハッチは横開き。そのためスペアタイヤは、70と同様に背面キャリアに搭載するタイプを採用している。リアハッチが縦に開く250のようにリアボディ下に吊り下げて収納するタイプに対して、デパーチャーアングルのゆとりが違ってくるそうだ。

さらに床下へのブレース追加やボディ自体の高剛性化とあいまって、FJはコンパクトなボディながら優れた悪路走破性と、頼りがいのある操縦安定性を両立しているという。

画像: 横開きのリアハッチを採用。写真はカスタマイズの楽しさを提案する「海外カスタマイズ仕様」のプロトタイプだが、アウトドア用品を取り付けられるモールパネルなど、使い方に応じた装備が用意されている。自分好みにアレンジしたくなるカーゴスペースだ。

横開きのリアハッチを採用。写真はカスタマイズの楽しさを提案する「海外カスタマイズ仕様」のプロトタイプだが、アウトドア用品を取り付けられるモールパネルなど、使い方に応じた装備が用意されている。自分好みにアレンジしたくなるカーゴスペースだ。

画像: 優れた積載性を予感させる、スクエアなシルエット。けっして無骨ではなく、どこか未来的な感性も漂わせている。スペアタイヤは背面キャリアに搭載されているため、リアバンパー下にゆとりがある。

優れた積載性を予感させる、スクエアなシルエット。けっして無骨ではなく、どこか未来的な感性も漂わせている。スペアタイヤは背面キャリアに搭載されているため、リアバンパー下にゆとりがある。

This article is a sponsored article by
''.