2025年10月25日(現地時間)、フェラーリS.p.AはNFT(非代替性トークン)形式のデジタル専用モデル「F76」を発表した。「F76」というモデル名称は、1949年にルイジ・キネッティとロード・セルスドンのコンビがカロッツェリア・ツーリング製ボディの「166 MMバルケッタ」でル・マン24時間レースで初優勝を飾ってから76年目にあたることに由来する。フェラーリは今年2025年に3年連続でル・マン24時間レースで優勝を果たしている。

未来のフェラーリのデザイン言語を先取り

今回発表された「F76」は、量産車ではなく、フェラーリのレースカーの伝統と生成型デザイン、デジタル技術を融合させた先駆的なバーチャルプロジェクト。ブランド体験の新たな境地を開くものとして開発された。

このモデルは、フェラーリ本社のコルセクリエンテが立ち上げた限定プログラム「ハイパークラブ(Hyperclub)」のメンバー向けに設計されたデジタル資産のひとつ。WEC世界耐久選手権に参戦する「フェラーリ499P」を支援する目的で創設されたこのプログラムを通じて、プログラムのメンバーは公式チームとともにWEC参戦を体験することができる。

「F76」の特徴は、空気の流れを徹底的に追求した「ダブル・フューゼラージュ(双胴構造)」。ウイング形状と精緻なジオメトリーがパフォーマンスを極限まで引き出し、従来の常識を超えるよう設計されている。運転席と助手席のキャビンを分ける構造により空気の流れをコントロール。アンダーボディとボディワークは新たな相互作用をもたらし、車体中央を貫くチャンネルが車体全体を翼として機能させ、グラウンドエフェクト効果を最大限に活用する。

フラビオ・マンゾーニ率いるフェラーリ・スタイリングセンターが手がけた「F76」は、未来のフェラーリ像を先取りするデザイン宣言とも言えるモデルでもある。

画像: 運転席と助手席のキャビンを分け、車体中央を貫くチャンネルがボディ全体を翼として機能させ、グラウンド・エフェクトを最大限に活用する。テール部分には冷却気流を導く複雑な形状が取り入れられている。

運転席と助手席のキャビンを分け、車体中央を貫くチャンネルがボディ全体を翼として機能させ、グラウンド・エフェクトを最大限に活用する。テール部分には冷却気流を導く複雑な形状が取り入れられている。

This article is a sponsored article by
''.