ハイウエイ ドライブの楽しみのひとつといえば、SA(サービスエリア)やPA(パーキングエリア)での食事やおみやげ。今回は東北自動車道のパサール羽生(下り)のグルメを紹介しよう。

埼玉北部の中核となる大型パーキングエリア

画像: 埼玉の北部の中核エリアとなるパサール羽生(下り)。PAではあるけれど、SAと同等の規模を誇っている。

埼玉の北部の中核エリアとなるパサール羽生(下り)。PAではあるけれど、SAと同等の規模を誇っている。

パサール(Pasar)羽生(下り)は、PAですが、東北自動車道では埼玉県北部エリアの中核となる大型休憩施設です。パサールとは従来のSAやPAより魅力的な「道ナカ」の商業施設で、PAとSA、そしてリラクゼーションやレスト(休憩)の頭文字であるRを組み合わせた造語です。

そんなパサール羽生では、スターバックス コーヒーや、ずんだ茶寮カフェなどのテイクアウトも充実していますが、レストランのROYAL羽生洋食軒やフードコートなど、食事関連もしっかりと揃っています。東京方面から東北方面に向かうときに頼りになる休憩スポットといえるでしょう。

寒くなった身体をお腹から暖かく!

画像: パサール羽生(下り)のフードコートにある、羽生製麺処の「鴨と焼ねぎのあったかそば」(1080円)。パストラミの鴨と深谷ネギ、三陸のワカメが楽しめる。

パサール羽生(下り)のフードコートにある、羽生製麺処の「鴨と焼ねぎのあったかそば」(1080円)。パストラミの鴨と深谷ネギ、三陸のワカメが楽しめる。

そんなパサール羽生(下り)で最初にオススメしたいのが、フードコートにある羽生製麺処の「鴨と焼ねぎのあったかそば」(1080円)です。日に日に寒くなっていく、これからのシーズンに向けた、この時期にはぴったりの温かな一杯です。

いわゆる“鴨そば”なのですが、店長さん曰く「秋の夜長の月見をイメージしました」と、ドンブリの真ん中には大きなゆで卵! また、鴨肉も焼いたローストではなく、塩漬けしてから乾燥させたパストラミとなっています。

まずはズズズっと汁からいただけば、甘さの中にわずかに爽やかな香りが混じります。よく見れば、スープに刻んだ柚子が浮いています。ワカメは三陸産、ネギは埼玉県自慢の深谷ネギ。素材の一つ一つに、作り手のこだわりが感じられます。

パストラミの鴨肉は、香り高く、その存在を強く主張します。全体にさっぱりとしつつも、お肉と大きなゆで卵のおかげか、満足感も十分。お腹から身体を温めてくれること間違いなしでしょう。

This article is a sponsored article by
''.