クルマに関するマニアックなクイズを、月〜金の毎朝7:30に出題する自動車マニアッククイズ、通称クルマニQ。初級/中級/上級/マニア級のうち、今回は「中級」の問題をどうぞ。シトロエンのエンブレムが意味するものとは・・・?
「ダブルシェブロン」と呼ばれるエンブレム
フランスの自動車、シトロエン。古くは2CVなんてクルマもあり、ハイドロニューマチックなど昔から“革新”のイメージのあるブランドでもあるんです。
そのシトロエンの象徴でもある、「山型」のエンブレムですが、さて、これは何に由来しているんでしょうか?

シトロエンのエンブレム、その由来は?

正解は、4の「歯車」でした。
シトロエンの創業者、アンドレ・シトロエンは、1919年に自動車メーカー「シトロエン」を作りましたが、それ以前は、やまば歯車(=ダブルヘリカルギア)と呼ばれる工業製品の製造を行っていました。この歯車をデザイン化したのが由来です。
のちにこれが「ダブルシェブロン」と呼ばれることになる、シトロエンのエンブレムになりました。

創業者アンドレ・シトロエンが第一次世界大戦中に製造していたのがこのやまば歯車。自動車メーカー、シトロエンのエンブレムはこの形に由来している。© Citroën Communication

© Citroën Communication