1969年、ランドローバー社は世界初のラグジュアリー・オフロード車、レンジローバーのプロトタイプを発表。
同年、創業150年以上の歴史を誇るスイスの時計メーカーであるゼニスは、現在も量産型の機械式クロノグラフ ムーブメントとしては世界で最も精度が高い、エル・プリメロ(エスペラント語でthe firstの意味)を発表した。
クルマと時計、分野は違えど両社は現在もレジェンド的なブランドとして、それぞれの世界に君臨している。
そんな両社が2016年9月、長期的なパートナーシップを締結することを発表した。
これを記念して生まれた時計が、ゼニスの「エル・プリメロ レンジローバー スペシャルエディション」だ。
2月9日、都内でこの時計の発表会が華やかに開催された。
![画像: タイトル写真はブルー、こちらはアイボリーのストラップ。文字盤に配された「ZENIS」と「RANGE ROVER」のロゴが誇らし気だ。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2017/02/10/702f54982952b001273d980b830008768258b593_xlarge.jpg)
タイトル写真はブルー、こちらはアイボリーのストラップ。文字盤に配された「ZENIS」と「RANGE ROVER」のロゴが誇らし気だ。
発表会では、ゼニス社インターナショナルコマーシャル・ダイレクターのメダ氏、ジャガー&ランドローバー社グローバルライセンシング&ブランドグッズ・ダイレクターのウィーバー氏、そしてジャガー&ランドローバー・ジャパンのハンソン社長が登壇し、「エル・プリメロ レンジローバー スペシャルエディション」をお披露目。
![画像: 写真左からハンソン社長、メダ氏、ウィーバー氏。エル・プリメロ レンジローバー スペシャルエディションを身につけた3人とも、うれしそう。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2017/02/10/02331f39eaddcd01dcf4f3f17c7b4d607e053612_xlarge.jpg)
写真左からハンソン社長、メダ氏、ウィーバー氏。エル・プリメロ レンジローバー スペシャルエディションを身につけた3人とも、うれしそう。
また、この発表会をより特別なものにすべく、ランドローバー社の車両パーツに各国独自のアートを施し、そのアートピースをLVMHファウンデーションでオークションにかけるという企画も用意された。
日本では、ヨーロッパに拠点を置く書道家アーティスト“Maaya Wakasugi”氏(2017年のNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」の題字を揮毫)が、会場でアートピースに筆を入れ、ギャラリーの目の前で作品を完成させた。
![画像: ボディパネルに文字を書く“Maaya Wakasugi”氏。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2017/02/10/139b4ebc87d795e558eb5673a16653c19bc27690_xlarge.jpg)
ボディパネルに文字を書く“Maaya Wakasugi”氏。
![画像: エル・プリメロ レンジローバー スペシャルエディションと、“Maaya Wakasugi”氏。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2017/02/10/ff38abee7a6eb03c6907e8e6866757d3f08e46c7_xlarge.jpg)
エル・プリメロ レンジローバー スペシャルエディションと、“Maaya Wakasugi”氏。
さて、エル・プリメロ レンジローバー スペシャルエディションのスペックは、以下のとおり。
エル・プリメロ 400B 自動巻ムーブメント
振動数:毎時36,000回(5Hz)
パワーリザーブ:50時間以上
素材:セラミナイズドアルミニウム
直径:42mm
裏蓋:シースルーサファイアガラス
ストラップ:パンチ加工を施したアイボリーまたはブルーのカーフスキンでコーティングされたラバーストラップ
価格:91万円(税抜き)
なお、エル・プリメロ レンジローバー スペシャルエディションは限定モデルではなく、カタログモデルとなる。