![画像: ポールスター・シアン・レーシングのテッド・ビョーク選手。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2017/05/08/55da836acb0e3b4a304fe4f718cd0e77a1720a19_xlarge.jpg)
ポールスター・シアン・レーシングのテッド・ビョーク選手。
![画像: この接近戦は、WTCCでしか見られない。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2017/05/08/e0da8013d2de5895ee27ed9afd73289d82bf9dad_xlarge.jpg)
この接近戦は、WTCCでしか見られない。
ケンカレースとも言われる迫力の接近戦
2017年のFIA 世界ツーリングカー選手権シリーズは、開幕戦のモロッコラウンド、第2戦イタリアラウンドを終えている。
そのWTCC第2戦のメインレースで、ボルボのワークスチーム「ポールスター・シアン・レーシング」のエースドライバー、テッド・ビョークは、ポールポジションからスタート。ラップレコードを出しほどの好調ぶりを見せ、ライバルのホンダのドライバー、ティアゴ・モンテイロを破り、今季初優勝を飾った。
ちなみにWTCCは、その大迫力の接近戦から「ケンカレース」「格闘技レース」とも言われているほどのハコ車の世界最高峰レースである。
![画像: モンツァで今季初優勝。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2017/05/08/03564a248f00bf3562e90d336d7b804b9e324909.jpg)
モンツァで今季初優勝。
![画像: ポールスター・シアン・レーシング。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2017/05/08/fe9480d60195052c3d114444d5159bc988c0b9e2_xlarge.jpg)
ポールスター・シアン・レーシング。
レース後、「これは私が今までに経験した中で最高の勝利です。レース中は完全にリラックスし、優勝できると信じていました。チームは素晴らしい仕事をしてくれました。完璧なレースでした」とテッド・ビョークは語っている。
なお、このWTCCは日本ラウンドも予定されている。
この大迫力の接近戦レースは、10月28日(土)、29(日)にツインリンクもてぎで開催される予定だ。
![画像1: ケンカレースとも言われる迫力の接近戦](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2017/05/08/cae2e2ccc49c40a7e3869ac5ace5c806f8930bf3_xlarge.jpg)
![画像2: ケンカレースとも言われる迫力の接近戦](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2017/05/08/9815036e4da45cc0862df2a9a6b9b1e8ebc74d61_xlarge.jpg)
選手権ランキング
ドライバーズ・トップ5
1:ティアゴ・モンテイロ(ホンダCivic)85ポイント
2:テッド・ビョーク(ボルボS60)70ポイント
3:ニッキー・カッツバーグ(ボルボS60)50ポイント
4:ノルベルト・ミケリス(ホンダCivic)46ポイント
5:ロブ・ハフ(シトロエンC-elysee)44ポイント
マニュファクチャラーズ
1:ボルボ 198ポイント
2:ホンダ 184ポイント
Polestar Cyan Racing – 2017 WTCC – Race 2 – Monza
www.youtube.com