
日本のナンバープレートが付いているのが不思議に見える、クローズドクーペのレーシングカーそのもののスタイリング。

キャノピー風のキャビン形状が、このアングルからだとよく分かる。エンジンフード上にはエアアウトレットが切られている。

全幅は2m近くあり、かなりワイド。ヘッドランプは上からロービーム、ウインカー&フォグ、ハイビーム。

全長は約4.2m、全高は1.2m弱と、サイドビューは比較的コンパクト。最低地上高は100mm確保されている。

センター出しのテールパイプは3連。リアウイングの下にはハイマウントストップランプと後方視界用のカメラが備わる。

3.5Lのフォード製V6ツインターボは水冷インタークーラーも備える。手前にプッシュロッド式インボードのリアサス。

スウェード調素材に覆われたインテリア。7速MTは、ライトやウインカースイッチを内蔵したステアリングのパドルで変速。

メーターはフルデジタル。カーナビはリアモニターにもなる。エアコンやリモコンミラーも標準装備する。

前後スライドのみ調整可能なバケットシートはコルビュー製。シートベルトは市街地用3点式とサーキット用6点式を備える。

リアエンドにそびえ立つ、カーボン製の大型リアウイングは角度調整可能な2枚式。これだけでも市販車とは思えない!?

前後異サイズのDLディレッツァ03Gをセンターロックのアロイホイールに履く。ブレーキは前後とも6ポッド。

リアコンビランプはフルLED。リアエンド下部はディフューザーになっている。空力特性は、かなり良さそうだ。

ガルウイングドアは写真のようにサイドウインドーまわりしか開かないので、乗り降りはちょっと大変…。

900kgちょっとの車重に460psのパワーだから、そのパフォーマンスをフルに味わうにはサーキットへ行くしかない。
ラディカル RXCターボ 主要諸元
全長×全幅×全高:4210×1960×1170mm
ホイールベース:2697mm
重量:940kg
パワーユニット:V6DOHCツインターボ・3494cc
最高出力:338kW<460ps>/6000rpm
最大トルク:678Nm<69.1kgm>/3600rpm
ミッション:7速シーケンシャルMT
タイヤ:前215/45ZR17、後245/45ZR17
価格:2600万円(税別)