愛称は90(きゅーまる)スープラか?
2018年3月6日に開幕したジュネーブモーターショーにおいて、トヨタは「GRスープラ・レーシング・コンセプト」を発表した。兄弟車であるBMW Z4はデザイン・コンセプトという状況を考えると、スープラの完成は相当先と予想していた。しかし、意外や登場してきたGRスープラ・レーシング・コンセプトは「けっこう出来上がっているな」という印象。プロポーションの良さが魅力だ。
LM-GTE仕様のゼッケンの90は型式をイメージしたもの。次世代スープラは「90スープラ」と呼ばれることだろう。
![画像: プレスカンファレンスの最後には開発担当の多田氏が登場。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2018/03/07/aebca3c18216de8feda762be538ecbebfae17601_xlarge.jpg)
プレスカンファレンスの最後には開発担当の多田氏が登場。
公式発表から市販車のボディサイズを読む
このコンセプトモデルのボディサイズは公式に発表されており、全長4575×全幅2048×全高1230mmとなるようだ。ただ、これは大きく張り出したフェンダーや後方へ伸びたリアデフューザーなどを含んだ数値。実際の市販車の全長は4400mmを若干切るくらい。全幅も1850mm程度になることが予想される。さらにホイールベースは86よりも短い2470mmだ。
また、“FIA LM-GTE規定に対応”とニュースリリースにあるとおり、ニュルブルクリンク24時間耐久をはじめとするレース参戦を念頭に開発されていると見られる。市販開始を前にこうしたレースに出ることが予想されるものの、2018年には間に合わなかったようだ。すでにLEXUS LCでニュル24時間に参戦することが公式に発表されている。
ちなみに、国内での発売は2019年になるとスクープ班は読んでいる。3月10日発売のホリデーオート4月号にも詳しく掲載している。
GR Supra Racing Concept
youtu.be![画像: スチールのボディにレース用のインパネ類が設置された室内。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2018/03/07/8a56144ce410378e717580ce6f62004424c6707c_xlarge.jpg)
スチールのボディにレース用のインパネ類が設置された室内。
![画像: 後ろ姿には、うっすらと先代の80スープラの面影を見ることができる。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2018/03/07/a10e7fc98b7ca4d776675de32c95af1c87861e2c_xlarge.jpg)
後ろ姿には、うっすらと先代の80スープラの面影を見ることができる。
![画像: プレスカンファレンスではスモークの演出の中でアンヴェールが行われた。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2018/03/07/98c3e9ead1c241452109eba86e5c14ac3682fc0f_xlarge.jpg)
プレスカンファレンスではスモークの演出の中でアンヴェールが行われた。
![画像: F1マシンを彷彿とさせるような顔つきは、最近のトヨタのイメージが濃厚に表れる。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2018/03/07/65ac593e6c1ef330122aa520dc024e476874c853_xlarge.jpg)
F1マシンを彷彿とさせるような顔つきは、最近のトヨタのイメージが濃厚に表れる。