可変ベンチュリーのSUキャブとは異なり、固定ベンチュリーだったソレックスとウエーバーのキャブレター。どんな特徴があったのか。
文:飯嶋洋治
ソレックスとかウエーバーとか、メーカーごとの特徴も
ソレックスはフランス、ウエーバーはイタリアのキャブレターメーカー。そのなかでも、ソレックスは日本で三國工業がライセンス生産をしていたので、ミクニソレックスとも呼ばれる。トヨタの2T-Gのようなスポーツエンジンに装着されていた。
もうひとつ、ウエーバーはS54スカイライン2000GTに採用されるなど、さらにスパルタンなイメージ。可変ベンチュリーのSUキャブと違って、固定ベンチュリーによるシンプルな構造となっており整備性がいい。さらに、ガソリンを供給するジェット類の交換が簡単にできるなど、セッティングの幅が広いことでも知られている。
固定ベンチュリーとしたのは、もともと低速域での使用は考えられていないからだ。急加速時に備えて、大容量のダイヤフラム式加速ポンプで多くのガソリンを供給できるようになっているなど、高出力を得られるがデメリットもある。
燃費は悪くなるし、エンジンが低回転時にアクセルを踏み過ぎれば、空燃比においてガソリンがオーバーになり、プラグがかぶるという症状が発生するなど神経質なのだ。
フレキシビリティはSUキャブほどではないが、使用用途に合わせてジェットを変更することによって、高性能を発揮することができる。