7号車(小林 可夢偉/マイク・コンウェイ/ホセ・マリア・ロペス組)が優勝
予選でトップタイムをマークしながらもピットロード速度違反によりクラス最後尾からのスタートとなった小林 可夢偉/マイク・コンウェイ/ホセ・マリア・ロペスのTS050 HYBRID 7号車が今季初勝利。中嶋 一貴/セバスチャン・ブエミ/フェルナンド・アロンソの8号車は僅差の2位でチェッカーを受けた。

午前11時の決勝レーススタート時の天候は雨。水煙が上がるほどのウェットコンディションで、1周のセーフティカー先導ラップの後に本戦が開始された。
決勝レース開始時は雨。ここでスタートダッシュを決めた7号車は、フロントに電動モーターを搭載する四輪駆動の特性も活かして、わずか2周で8番手から2位に浮上。そしてレース開始1時間後に雨がやむと、各車ドライタイヤに交換する中、7号車がトップに立った。ここが結果的にレースの大きなポイントとなった。
その後、2台のTS050 HYBRIDはピットインのタイミングの違いにより、その差を広げたり詰めたりしながら周回を重ね、僅差で7号車がトップの座を守りきった。

見応えのあるレースを展開した2台のトヨタTS050 HYBRID。

トップでチェッカーフラッグを受ける7号車のトヨタTS050 HYBRID。8号車との差は約20秒、3位リベリオンには4周差をつけた。

母国富士で開催されたレースで、トヨタは見事にワン・ツー・フィニッシュを飾った。写真は優勝した7号車の小林 可夢偉/マイク・コンウェイ/ホセ・マリア・ロペス組。
この結果、TOYOTA GAZOO Racingはチーム選手権で2位のレベリオンとの差を14ポイントへと広げ、ドライバーズ選手権では首位の中嶋 一貴/セバスチャン・ブエミ/フェルナンド・アロンソがトップ、小林 可夢偉/マイク・コンウェイ/ホセ・マリア・ロペスが13ポイント差のランキング2位となった。
次戦は11月18日、第5戦上海6時間レースとなる。
■WEC第4戦富士6時間レース決勝結果
優勝 7 トヨタTS050 HYBRID(小林 可夢偉/マイク・コンウェイ/ホセ・マリア・ロペス)
2位 8 トヨタTS050 HYBRID(中嶋 一貴/セバスチャン・ブエミ/フェルナンド・アロンソ)
3位 1 リベリオン(N・ジャニ/A・ロッテラー/B・セナ )