3代目は伸びやかなミドルサイズサルーンに変身
2018年3月のニューヨークモーターショーですでに北米仕様「インサイト」は発表されており、3代目はサルーンタイプのボディを採用することが明らかになっていたが、日本仕様はどうやら細部のデザインなどが少し異なるようだ。
入手した情報と北米仕様から推測すると、ボディサイズは先代よりも大柄で、フロントノーズからリアエンドまで伸びやかに続くラインによって、流麗なシルエットを描いているのが特徴。インテリアはシンプルな線と面で構成されているが、本革の風合いを表現したソフトパッド素材がこだわりとなっているようだ。
日本仕様では、フロントグリルにワイドな印象を与えるクロームバーが入り、LEDヘッドライトもデザインも異なる。
パワートレーンは2モーターハイブリッドシステム「SPORT HYBRID i-MMD」をコンパクトな1.5L DOHC i-VTECと組み合わせて搭載される。走行状況に応じて「EVドライブモード」「ハイブリッドドライブモード」」「エンジンドライブモード」を効率的に切り替える。
インサイトは、初代、2代目と、その名前のとおり、時代の先を見据えたメッセージを投げかけてきたが、ミドルセダンへとフルモデルチェンジすることになる3代目がどのような価値を提案するのか興味深い。

基本的なスタイリングは北米仕様とほぼ同じだが、日本仕様ではフロントグリルにワイドな印象を与えるクロームバーが入るなど、より精悍な顔つきとなっているようだ。

リアエンドでも、スポイラー形状などに北米仕様との違いがうかがえる。日本仕様は、LX、EX、EX ブラックスタイルの3グレード展開で、ボディカラーは7色が予定されているという。

無駄のないシンプルなデザインのインテリア。TFTカラーデジタルドライバーのメーター、大型タッチスクリーンが採用されているのが確認できる。

1.5L 直列4気筒アトキンソンサイクルエンジンに、2個のモーターにリチウムイオンバッテリーを搭載したハイブリッドシステムを採用。ホンダは2030年にグローバルな4輪販売台数の3分の2を電動化することを目指しているが、インサイトはそのための重要なモデルということになる。
ホンダ インサイト 主要諸元(予想)
●全長×全幅×全高=4675×1820×1410mm ●エンジン最高出力=109ps/6000rpm ●エンジン最大トルク=134Nm/5000rpm ●モーター最高出力=131ps/4000-8000rpm ●モーター最大トルク=267Nm/0-3000rpm●乗車定員=5名