ギアチェンジ操作不要だから、AT限定免許でも運転可能!
BRP(ボンバルディア・レクリエーショナルプロダクツ)は、スノーモービル、水上オートバイ、ATV(全天候対応車)などを製造するカナダのメーカーだ。世界で初めてスノーモービルや水上オートバイを製造したボンバルディア社から2003年に独立した。
そんなBRP社の日本法人、BRPジャパンが2013年から日本に導入しているのが、3輪モーターサイクルの「Can-Am スパイダー」だ。前2輪、後1輪のトライクで、排気量は1300cc。日本では普通自動車免許で運転できる(しかもAT限定でも可)ので注目を集めた。
![画像: ライカー 600は全長2352×全幅1509×全高1062mm(他グレードも同じ)。車重は270kg(900は280kg)。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2019/03/29/da2e7aaf00422ce7b14ba946b86b652a90a730a7_xlarge.jpg)
ライカー 600は全長2352×全幅1509×全高1062mm(他グレードも同じ)。車重は270kg(900は280kg)。
そして今回、新たに登場したのが「Can-Am ライカー」だ。スパイダーよりも軽量小型化され、ミッションもCVTを採用してギアチェンジ操作不要(スパイダーはセミATなのでクラッチ操作は不要だがマニュアルシフトだった)となった。
![画像: 前2輪、後1輪のユニークなスタイル。乗車定員は1名(スパイダーは2名もあり)。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2019/03/29/7a47c01e6324a3a96756d18048805c4a2dedafe0_xlarge.jpg)
前2輪、後1輪のユニークなスタイル。乗車定員は1名(スパイダーは2名もあり)。
グレードは、2気筒600ccエンジン(47hp)を搭載するライカー600、3気筒900ccエンジン(77hp)を搭載するライカー900と、同じエンジンでラリータイヤ&強化ホイール、スキッドガードなどを装着したライカー ラリーエディションの3種類がある。
![画像: ラリーエディションも外寸は同じだが車重は285kg。ラフロード走行に対応するパーツを装着。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2019/03/29/c5af7b7354599c23afaf2672553231a8ac746a7a_xlarge.jpg)
ラリーエディションも外寸は同じだが車重は285kg。ラフロード走行に対応するパーツを装着。
カラーパネルやバッグ類などアクセサリーパーツは豊富に用意されており、7万5000通りものカスタマイズが簡単に可能だ。
![画像: 全車トラクションコントロールやABSなどで構成される「ビークルスタビリティシステム」を装備する。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2019/03/29/5fab07f2323fd79c7b6137946dc9abf399e92d66_xlarge.jpg)
全車トラクションコントロールやABSなどで構成される「ビークルスタビリティシステム」を装備する。
価格(税込み)は、ライカー 600が135万9000円、ライカー 900が159万9000円、そしてライカー ラリーエディションが176万4000円。運転に必要な免許は普通自動車用だが、車両的には側車付き二輪車になるので車庫証明は不要。セカンドカーには、こんな選択もありかもしれない。発表会の当日、チョイ乗りだが試乗もできたので、近日中に試乗レポートもお届けする予定だ。
![画像: ライカー 600、ライカー ラリーエディションと並んだBRPおよびBRPジャパンの関係者たち。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2019/03/29/fbbe7bb00edec2156eeed7e5bdd38ad148290445_xlarge.jpg)
ライカー 600、ライカー ラリーエディションと並んだBRPおよびBRPジャパンの関係者たち。