CLSの流麗なフォルムは4ドアクーペと呼ぶに相応しい
自社ラインアップには存在しなかったカテゴリーへの初参入となるブランニューモデルとしてデビューを果たしてから、すでに丸4年。しかし、「誰もが振り向くメルセデス」としてのこのモデルが放つ独特のオーラは、現在でも決して薄れてはいない。
CLSが備える他の4ドアメルセデスには真似のできないそんなパフォーマンスというのは、まずはその独創的、かつ個性的なエクステリアデザインによって実現されていることは言うまでもない。「このルックスでなければCLSの存在意義は失われてしまう」、そう表現ができそうなスタイリングこそが、CLS最大のセールスポイントであるというわけだ。
「前後に流線型」と比喩をしても良さそうな翼断面調プロポーションに、4ドアモデルとしては有り得ないほどに小さなサイドのウインドウグラフィック。これがまず、CLSというモデルならではの独特の見栄えを形成する。4.9mという全長には不釣合いなほどコンパクトにまとめられたワンモーションのルーフラインが作り出すキャビン部分は、4枚ドアを備えつつもこのモデルがありきたりのセダンではなく、むしろ「4ドアクーペ」と呼ぶに相応しいパッケージングの持ち主であることを見る人に強く印象付ける。
もはや到底「3ボックス」などとは呼べそうにないこうしたフォルムは、しかし大いなる実用性のトレードオフとの末に成り立っていることもまた間違いない。初めてこのクルマの後席に乗り込もうとした9割がたの人は、その際に強く前傾したCピラーへと頭部をぶつけることになりそうだし、何とか乗り込んだとしてもフロント部分からシートクッションへと連続するフロアコンソールのため、反対寄りのポジションへと横移動をすることも不可能だ。高いベルトラインと前出の強く前傾をしたCピラー形状のために、4ドア車の後席としては例外的なまでに閉塞感が強いこともこのクルマならではの「特徴」だ。
もっとも、それゆえにスモークガラスなどを用いなくても、車外からの視線を程良く遮断して高いプライベート性が保てるという点を歓迎するゲストもいるかも知れないが。
後ろ下がりのラインを描くトランクリッドは、それだけトランクルーム内の高さを削り取ってしまう理屈。また、こうしたローデッキ処理によるデザインが空力性能的には不利に働くというのも、デザイン界では常識だ。自分は後席には乗らないし、大きな荷物など積むことはないという人でも、やはり実用性とのトレードオフの影響から逃れることはできない。
ドライビングポジションを採ると妙な圧迫感を受けるのは、他車では経験がないほど顔面近くにルームミラーが迫るため。急傾斜で迫る低いウインドシールド上端に据え付けられたルームミラーがかくも近くに位置する点にも、このモデルの特異なパッケージングを教えられることになるのだ。
しかしながら、そうした様々なハンディキャップは先刻承知の上。それでも自分は「ファンクショナルなデザインよりもファッショナブルなデザインを好む」という人のためのメルセデスが、このCLSというモデルなのだ。そんなCLSにも、今年の5月に大幅改良が施された。グレー塗装が施された2本ルーバーのフロントグリルや新デザインのアルミホイール、「アローデザイン」を備えたドアミラーの採用などが、そうしたリファインの主なメニュー。ホワイト基調でコントラストが明快なメーターパネルや新デザインのステアリングホイールなども同様の識別ポイントになる。ミュージックサーバー機能付きのHDD式ナビゲーションシステムや12セグ地上デジタル放送対応テレビから成る「COMANDシステム」の採用によるマルチメディア機能の充実も、やはり最新モデルの売り物だ。