2021年9月3日(ドイツ現地時間9月2日)、アウディAGは「IAA 2021(2021年9月7日〜17日ドイツ・ミュンヘン)」で発表するコンセプトカー「グランドスフィア コンセプト(grandsphere concept)」を公開した。「グランドスフィア コンセプト」は、開かれたクルマの未来を再定義するスフィアコンセプトカーシリーズの第2弾となるモデルで、今回は「未来の高級車」のあり方を提案する。8月10日に2ドアロードスターのコンセプトカー「スカイスフィア コンセプト(skysphere concept)」が第1弾として登場しており、この後、2022年に公開される第3弾の「アーバンスフィア コンセプト(urbansphere concept)」でシリーズが完結する。
スフィアコンセプトの起点はインテリアの空間
アウディAGが発表するスフィアコンセプトカー シリーズの第2弾「グランドスフィア コンセプト」は、飛行機のファーストクラスを連想させるラグジュアリーなプライベート空間と自動運転をはじめとした様々な新しい乗車体験を融合したモデルで、2020年代後半にアウディのモデルで実現することを目指す実現性の高い提案であるのが特徴だ。
第1弾のスカイスフィア コンセプトはドライバーが操作するスポーツカーから自動運転のGTカーへと姿を変える壮大なビジョンを示していたが、グランドスフィア コンセプトも乗員を取り巻く空間を「スフィア(sphere=球)」ととらえた概念やレベル4の自動運転をBEVで実現する基本コンセプトは共通。グランドスフィア コンセプトではその手法を高級車という分野で具現化している。
スフィアコンセプトの起点は乗員がいかに快適に過ごせるかという体験で、それを実現するためにまず空間やインテリアがデザインされ、その後、全体のパッケージ、エクステリア、プロポーション、スペックが決定されたという。

レベル4の自動運転ではステアリングホイールやペダル類が格納されてキャビンは開放感のあるフリースペースとなる。グランドフィア コンセプトはまずこのインテリアからデザインされたという。