「10年ひと昔」とはよく言うが、およそ10年前のクルマは環境や安全を重視する傾向が強まっていた。そんな時代のニューモデル試乗記を当時の記事と写真で紹介していこう。今回は、マツダ デミオだ。

マツダ デミオ(2011年:3代目マイナーチェンジ)

マツダのコンパクトカー、デミオが大がかりなマイナーチェンジを受け、新エンジン「スカイアクティブG」を搭載した。その素晴らしさは、何といっても燃費だけを考えたものではないところにある。大切にしたのは、マツダが持つ最大の魅力である「Zoom-Zoom」な走りの磨き込みだ。

画像: 最近のマツダ車のアイデンティティである5ポイントグリルのフロントマスクが、スポーティさを高めている。

最近のマツダ車のアイデンティティである5ポイントグリルのフロントマスクが、スポーティさを高めている。

ボディ下部にアンダーカバーを配することで、クラストップレベルのCd値を獲得したこともその走りに影響を及ぼしているが、関心事はそれだけではない。なんとボディを根本から見直しているのだ。

まず、フロントガラス下に位置するサイドメンバーの板厚を1.4mmから1.8mmへとアップし、サイドステー形状を変更。さらにリア側についてはホイールハウスに備わるガセット形状やスポット溶接点数を増やしている。路面からの入力に対して一番ストレスがかかる部分の剛性を高めたことで、より正確に動くクルマへと進化した。

また、リアサスペンションブッシュの取り付け角度を変更することで、路面からの細かな入力にも即座に反応するようになったという。さらにエンジンマウントの適正化やジョイントシャフトブラケットのストレート化によって、振動を低減したという。

アイドリングストップを行うことで再始動時の振動を抑制したかったのだろう。この他、制振材や吸音材を採用することで、マイチェン前よりも約10dbの音圧レベルを低減させている。

こうした事前情報を聞く前に試乗を行ったのだが、第一印象はとても静かに、そしてリニアリティあふれるクルマになったと感じた。ステアリングに対するクルマの動きはとても滑らかに追従する感覚で、操作に対して唐突に動くシーンがないところが新型のいいところだ。また、サスペンションストロークをしっかりと持つことで、乗り心地に優れていたところもポイントのひとつ。すべての領域でカドが取れたのが、新生デミオの良さだ。

This article is a sponsored article by
''.