戦後最初にシトロエンが発表したモデルが「2CV」
フォルクスワーゲン ビートル、MINI、フィアット 500などとともに、歴史的名車の1台といわれているのが、シトロエン 2CV。フランス語では「ドゥ シーヴォ」と呼ばれるが、英語の「ツー シーブイ」と呼ぶ人も多い。
1948年のパリ モーターショーで発表された2CVは、第二次大戦後のフランスの復興になくてはならないものとして計画された(戦前から計画は進められていたが戦争で中断)。最小限のコストで最大限役に立つクルマを目指してデザインされた。おとな2人と50kgのジャガイモを載せて、50km/hで走れること。カゴいっぱいの卵を載せて1個も割れることなく田舎道を走れること。そして燃費は20km/L以上が条件だった。
その独特なスタイルとシンプルな構造により、フランスを中心にヨーロッパで人気を集め、1990年まで生産され続け、42年間で387万2583台を生産した。1999年に20世紀を代表するクルマを選ぶ「カー・オブ・ザ・センチュリー」では、ノミネートされた26台に入っている。
さて、T氏の2CVは最終型の1990年式。本当のオーナーは娘さんなのだが、親子で仲良くクラシックカーライフを楽しめるのは、うらやましい話だ。約6年前に中古車店経由でオーナーを紹介してもらって購入。金額は新車の軽自動車よりも安かったという。
購入時にクラッチとマフラーを交換し、現在までに2万kmほど走行している(現在のオドメーターは6万1000kmくらい)。いままでのところ、大きなトラブルはない。電装系などのパーツが少ないから故障の頻度は低いし、消耗部品は意外と安いという。
エンジン排気量は602ccだから、自動車税は13年経過でも3万3900円だし、都内を走り回っても燃費は13〜14km/Lくらいと経済性も高い。この2CVでT氏は高速道路も走ってシトロエンのオーナーズイベントに参加したり、(T氏曰く)「クラシックカーごっこ」には最適なクルマだという。
シトロエンに限らずフランス車好きにはフランクで気楽に付き合える人が多いので、年をとっていくとなかなか得られなくなる、会社以外の仲間づくりを2CVを通して楽しんでいるようだ。