2022年内に日本で発売されることが明らかになった新型SUV「ホンダZR-V」とは、どんなモデルなのだろうか。正式発表に先駆けてオープンした特設サイトの中で、開発責任者の小野修一LPLが語っている「違い」を、検証してみたい。

新しい価値、他との絶対的な違いを追求

「ご存じのように、国内外を問わずSUV市場は群雄割拠の時代です」

小野LPLはインタビューの冒頭、グローバルで急激に拡大しているSUVマーケットの動向を「群雄割拠の時代」と評した。

画像: コンパクトSUVとしてカテゴライズされるが、なかなかに堂々とした風格を感じさせるデザイン。プラットフォームは新型シビックのものを使っているというから、走りはかなり期待できそうだ。

コンパクトSUVとしてカテゴライズされるが、なかなかに堂々とした風格を感じさせるデザイン。プラットフォームは新型シビックのものを使っているというから、走りはかなり期待できそうだ。

今となってはもはや、あらゆる自動車ブランドがその主力としてSUV開発に注力していることは間違いない。しかもそれらが揃ってヒット作となっていることから、各ブランド内でのSUVラインナップの拡大も進んでいる。そしてホンダにも、CR-Vとヴェゼル、ふたつの人気モデルが存在しているのだが・・・。

「実はCR-Vが年々大型化したことで、2つのSUVの間に空白ができてしまいました。機種開発担当としては『これは我々が応えないといけない』という思いを持って開発に向き合いました」

つまり新しいZR-Vというモデルは、CR-Vとヴェゼルの間を埋めるべく誕生したわけだ。もっともどちらも強い個性を持っているクルマたちだけに、それこそ「中途半端」なインパクトでは目の肥えたホンダファンたちを納得させることができないとも思える。

画像: アウトドアをゴリゴリと攻めるクルマではない、と小野LPLは語る。だがさまざまな道路状況に対応した、タフな走りが実現されていることは間違いない。

アウトドアをゴリゴリと攻めるクルマではない、と小野LPLは語る。だがさまざまな道路状況に対応した、タフな走りが実現されていることは間違いない。

果たして小野LPLは、CR-Vとヴェゼルの間の市場にはどのような個性を持ったSUVが求められていると考えたのだろうか。

「その答えを導き出すために、チーム全員が一丸となって企画開発に着手しました。4月に北米・中国で発表されたホンダの新型SUVは、CR-Vとヴェゼルのちょうど中間サイズに位置しながら、従来のSUVとは一線を画する、新しい価値を持ったクルマとして誕生しました」

街で見かけたとき、「えっ!」と二度見してもらえるようなクルマ

確かに北米で発表されたHR-Vは、全長が約240mm、全幅も55mmほどヴェゼルより大きくなっている。とはいえ「新しい価値」という表現には、どうしても曖昧さがつきまといがちだ。

画像: インテリアには新しいデザイン言語「Simplicity and Something」が反映されている。「ボディスタビライザーシート」と呼ばれる、疲労の少ないシートも新採用。

インテリアには新しいデザイン言語「Simplicity and Something」が反映されている。「ボディスタビライザーシート」と呼ばれる、疲労の少ないシートも新採用。

小野LPLはその価値を、機能面とデザイン面から磨くことを目指し、さまざまな趣向を細部にわたって施したという。そしてその仕上がりを、あえて「絶対的な違い」と強く表現している。その違いを裏付けるキーコンセプトと言えるのが「異彩解放」というフレーズだ。

「これは『異彩を放つ』という慣用句を発展させたフレーズであり、『彩=個性』でもあります。つまり、お客様の個性、クルマの個性、そして私たち開発者の個性、そのすべてを解き放てる新たなSUVをつくるという想いを凝縮したものです。販売を計画する地域の潜在的なユーザーニーズを捉え、このクルマがお客様にとってかけがえのない存在となるために必要な絶対価値を追求することです」

小野LPLが考える「必要な」価値とは何か。それは決して特別なものではないかもしれない。走らせる歓び、操る愉しさ・・・加えて小野LPLは、ZR-Vに「多くの人たちにワクワクするような高揚感を味わっていただくこと」を、開発者としての重要な役割のひとつとして挙げている。

「多くの人」の中には、ドライバー以外のパッセンジャーが含まれることは言うまでもない。しかし小野LPLが考えている対象は、それだけではないようだ。端的にいるなら、このZR-Vを街中で見かけた「誰か」、そして「誰も」が、思わずWow!と嘆息を漏らすことが、開発者としての最上の歓びだ、と語る。

画像: 北米仕様のHR-Vのパブリシティ画像には、街中を駆け巡るシーンも多い。確かに「異彩」と呼ぶにふさわしい存在感の持ち主だ。

北米仕様のHR-Vのパブリシティ画像には、街中を駆け巡るシーンも多い。確かに「異彩」と呼ぶにふさわしい存在感の持ち主だ。

「街中で初めてこの新型SUVを見かけたとき、『えっ!』と二度見してくれるような状況を生み出すことが、私たち開発者としては最高だと考えています」

小野LPLの言葉には、ある意味チャレンジャーとしての気迫と、実際にそれをプロダクツとして成し遂げたという自信のほどが垣間見えるように思える。そう言えばインタビューの中でもうひとつ、気になるフレーズがあった。

「神経直結」・・・それはいわゆるスポーティな走行性能のことを独自の感性で表現しているようなのだが、果たして実際にどんなインパクトを感じさせてくれるのか。実車を見る前から、早くも思わずWow!と叫んでしまいそうだ。

ホンダ ZR-V 開発責任者 小野修一LPL プロフィール

1998年、本田技研工業株式会社入社。現在、四輪事業本部ものづくりセンター機種開発所属。今回の新型SUV開発のLPLとして陣頭指揮を執った。

This article is a sponsored article by
''.