いまや乗用車の主流であり、激戦区であるSUV市場にまったく新しいモデルZR-Vがホンダから登場した。CR-Vとヴェゼルの中間に位置するCセグメントSUVは高い評価を得ているシビックと技術的な部分を共用するところが多いのも特徴である。(Motor Magazine 2022年11月号より)

瞬時に加速態勢に入り、レスポンスが実に気持ちいい

最近のホンダデザインはゴテゴテとした要素を削ぎ落としたシンプル&クリーンを基本に、本質的なフォルムで見る者を魅了する。ZR-Vもまさにそのとおりで、シンプル&クリーンだからこそ塊感のあるフォルムが際立っている。

画像: SUVらしく高いアイポイントと余裕あるロードクリアランス、そして18インチの大径タイヤを標準で装着する。

SUVらしく高いアイポイントと余裕あるロードクリアランス、そして18インチの大径タイヤを標準で装着する。

そのうえで切れ長のシャープなヘッドライトと洗練されたバーチカルフロントグリルによるフロントフェイスが異彩を放つ。リアスタイルは、大地にぐっと踏ん張る台形スタンスで力強い。

インテリアではパンチングメタルのエアコンアウトレットがユニーク。横基調なので広々と感じさせる効果もある。ダッシュ上部はパール調ソフトパッドとなっていて艶やかで上質な印象だ。

まだ発売前のため、今回は群馬サイクリングスポーツセンターで試乗。道幅は狭く、大小さまざまなコーナーがあり、路面変化にも富んでいるややトリッキーなコースなので慎重に走らせる必要がある。

SUVを試すのに、なぜこのコースを選んだのか? と疑問に思っていたが、乗り込んでいくうちに開発陣の意図と自信が見えてきた。SUVだからある程度のオフロード走破性は確保されているが、それ以上の特徴としてZR-Vはオンロードで一体感が高く、トリッキーなコースでもドライバーに安心感を与えてくれるのだ。慎重に走り始めたものの、気付けば結構なハイペースになっていた。

パワートレーンは、1.5Lターボ+CVTとe:HEVの2種類。前者は他のホンダ車にも搭載されているお馴染みのユニットだが、ZR-Vで乗るとひと際レスポンスが良く、低・中回転の太いトルクを思いどおりに引き出すことができた。

CVTはゆったりとしたペースで走らせているときは適度にハイギアードで快適だが、アクセルペダルを踏み込み、コーナリングやブレーキングのGが高まってくるとローギアードになってリズミカルに走れる。全開ではステップシフトとなってリニアなフィーリングだ。

豊かなトルクと鋭いレスポンス。踏み込めば「本領発揮」

e:HEVもホンダのメインとなるフルハイブリッドだが、もっともポテンシャルの高い2L直噴エンジンと組み合わされる。モーター駆動用の電力を生み出すエンジンが強力なので、それだけパフォーマンスが高い。最大トルク315Nmのモーターは3Lエンジン並の力感で、ZR-Vのボディに対して大きな余裕がある。

画像: ZR-Vはエアロダイナミクスもクラストップレベルを謳う。フロントアンダーカバーを採用し、床下流速も向上。

ZR-Vはエアロダイナミクスもクラストップレベルを謳う。フロントアンダーカバーを採用し、床下流速も向上。

トルキーで力強いのはもちろん、モーター駆動なのでアクセルペダルを少し踏み増しただけで瞬時に加速体制に移りレスポンスが気持ちいい。ハーフアクセル程度になるとリニアシフトコントロールが作動して、DCTやATTのようにステップシフトとなる。大人しく走らせれば静かなエンジンだが、
右足を踏み込むと存在感が増してくる二面性がe:HEVの持ち味でもある。

リニアシフトコントロールはアクセルペダルの踏み具合からドライバーの望みの加速を感知し、エンジンの最低回転数と最高回転数を瞬時に決めて疑似的なギア比を決定。常に最適なクロス気味のレシオになるので、リニアに感じられ、官能的な加速フィーリングを生み出す。エンジンサウンドが澄んでいてスポーティなのはホンダならではだ。

トリッキーなコースでペースを上げていくとしなやかな動きが印象的で、まるで路面に吸い付いていくかのような安心感があった。サスペンションは硬さがまるでなく、深いストローク感があって荒れた路面でもタイヤをしっかりと食いつかせる。

それでもロールが適度に抑えられているのはスタビライザーが効いているからだ。安定性が高いだけではなく、乗り心地が想像以上に快適なのはこういった賢い仕立てだからだ。

This article is a sponsored article by
''.