ホーム
Webモーターマガジン について
広告掲載について
お詫びと訂正
お問合わせ
ライター名簿
利用規約
運営会社
プライバシーポリシー
東京オートサロン2025出展車情報
MotorMagazine誌連動企画
10年ひと昔
昭和の名車
写真蔵
ドライブグルメ
ロードスターBROS
ニュース
グループAクロニクル
電気自動車
くるま問答
動画
軽自動車
EV&SDGsFair
モータースポーツ
タイヤ
スーパーカー
長期レポート
自動運転
カー用品
はたらくクルマ
絶対比較
マンガ
SDGs
ちょいふるジョイフル
中古車
BCHR
GTmemories
試乗
自動車博物館巡り
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
CR-V
CR-V
Official Staff
帰ってきたクロスオーバーSUVの名門に乗ったら、水素で走るクルマの明るい未来が見えてきた【ホンダ CR-V e:FCEV 試乗】
ホンダSUVの代表格とも言うべきCR-Vが日本市場で復活を果たした。新型最大のトピックはずばりそのパワーユニットである。今回はテストコースでの試乗から見えた「燃料電池×プラグインハイブリッド」の魅力についてお伝えしよう。(文:島下泰久/写真:本田技研工業 MotorMagazine 2024年12月号)
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
ホンダ
CR-V
試乗
FCEV
PHEV
MotorMagazine誌連動企画
SDGs
CAR
電気自動車
Official Staff
【写真蔵】プラグイン機構を備えた燃料電池電気自動車、ホンダ CR-V「e:FCEV」
ホンダのミドルクラスSUV、CR-Vに充電も可能な燃料電池を搭載した「e:FCEV(イーエフシーイーブイ)」が登場。以前にプロトタイプは紹介したが、今回は市販モデルのディテールを写真で紹介しよう。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
連載
写真蔵
ホンダ
CR-V
e:FCEV
燃料電池
プラグイン
SUV
リース
PHEV
Official Staff
水素で走るSUV「ホンダ CR-V e:FCEV」を公道初試乗!優れたパッケージングに秘めた「元気」の力に驚いた
2024年7月19日から、70台限定で日本市場復活を果たしたCR-Vに公道初試乗。水素で走るSUVは、パッケージングや乗り味の面で、独自のメリットを実感させてくれました。新しい時代を創造する「E-Life Generator」はなるほど、とっても「元気」一杯!です。(文:神原 久Webモーターマガジン編集部/写真:永元秀和)
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
CR-V
ホンダ
水素
FCEV
電気自動車
ハイブリッド
試乗
CAR
新車
Official Staff
【2024上半期 写真蔵トップ10】第10位:プラグイン機能を持つ燃料電池車「ホンダ CR-V e:FCEV」
Webモーターマガジンの夏休み特別企画として、2024年1月から7月に掲載した「写真蔵」から、人気の車種をカウントダウン形式でプレイバック。第10位は、ホンダの新型燃料電池車、CR-V e:FCEV(シーアールブイ イーエフシーイーブイ)だ。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
連載
写真蔵
2024年
上半期
トップ10
第10位
ホンダ
CR-V
e:FCEV
燃料電池
Official Staff
ホンダ CR-V【1分で読める国産車解説/2024年最新版】
ホンダ CR-V(HONDA CR-V)2024年夏発売予定車両価格:未定(リース販売のみの予定)
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
連載
1分で読める国産車解説
国産車年鑑
ホンダ
CR-V
プラグイン
燃料電池車
e:FCEV
SUV
Official Staff
【写真蔵】プラグイン機能を持つ燃料電池車「ホンダ CR-V e:FCEV」は2024年夏に発売予定
ホンダは2024年夏に発売を予定している新型燃料電池車、CR-V e:FCEV(シーアールブイ イーエフシーイーブイ)を世界初公開。そのディテールを写真で紹介しよう。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
連載
写真蔵
ホンダ
CR-V
e:FCEV
燃料電池
プラグイン
水素
GM
PHEV
Official Staff
さらに男前になった新型ホンダCR-V e:FCEVが凱旋帰国!プラグイン機能のメリットも採り入れることで、FCEVが一気に身近に!?
水素が拓くクルマの未来・・・大観すれば、新型CR-VがFCEVとして日本市場に復活したことには、大いなる意義があります。その上であえて「このクルマを選ぶ!」理由にはやはり、かつてないカッコよさとか道具としての無敵の実用性とか、より身近な次元での動機付けが欲しいもの。大丈夫。新型CR-Vはおそらく、歴代最高の「カッコよく使えるSUV」に進化していること、間違いなし。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
CR-V
ホンダ
FCEV
e:FCEV
燃料電池
外部給電
普通充電
E-Life
ニュース
新車
Official Staff
ホンダ新型CR-Vは2024年に復活決定!?充電可能なFCEVは外部給電にも新境地を開く
スーパー耐久シリーズ最終戦で盛り上がる富士スピードウェイ。そのグランドスタンド裏のイベント広場に、さりげなく飾られていたのがこの、ユニークなカラーリングのホンダ車でした。正体は日本には導入されていない新型CR-Vをベースとする燃料電池車(FCEV)。ですが、2024年に北米に続いて日本でも販売が計画されているとのこと。大柄なSUVは国内でも人気なだけに、その復活を応援したいところです。
神原 久(Webモーターマガジン編集部)
@
Webモーターマガジン
CR-V
ホンダ
FCEV
ハイドロジェン
試作車
公道実証
ニュース
新車
CAR
SDGs
Official Staff
CR-Vハイブリッドレーサー「ビースト」誕生の14カ月。インディカー譲りのエンジンを搭載した世界で唯一のSUV開発の物語を、エンジニアが語る【動画】
ホンダは、通称「ビースト」と呼ばれる800psのCR-Vハイブリッドレーサーを紹介する新しいPVをYouTube上で公開した。実に14カ月にわたる社内プロジェクトの様子を、ホンダパフォーマンスデベロップメントのエンジニア、デザイナーたちが楽し気に語っている。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
ホンダ
CR-V
ハイブリッド
レーサー
ビースト
モータースポーツ
ニュース
CAR
Official Staff
ローダウンが似合いすぎ!噂のCR-Vハイブリッドレーサーは、「SUVの皮をかぶったインディカー」だった
2023年2月28日(現地時間)、アメリカのホンダ・パフォーマンス・デベロップメント(HPD)はかねてよりアナウンスされていた「ホンダCR-Vハイブリッドレーサー」を公開した。このモデルは2月20日に「最高出力800馬力のモンスター」として登場が予告されていた謎のレース車両で、「いったいこのクルマはなんなのか」「どのレースに参戦するのか」など憶測が飛び交っていた。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
ホンダ
CR-V
ハイブリッドレーサー
モータースポーツ
インディカー
ハイブリッド
ホンダ・パフォーマンス・デベロップメント
HPD
Official Staff
800馬力のCR-V、ハイブリッドのモンスターマシン登場予告にワクワクが止まらない!
北米ホンダが800馬力にチューンナップされた「CR-Vハイブリッドレーサー」を2023年2月28日に公開することを発表した。
加藤英昭
@
Webモーターマガジン
ホンダ
CR-V
CR-Vハイブリッドレーサー
800馬力
ニュース
モータースポーツ
新車
CAR
チューニング
Official Staff
HONDA CR-V「スポーツツーリング」はなかなかにスタイリッシュ。日本では「お休み中」の新型車ですが、北米で頑張っています
日本市場では2022年末をもってラインナップから姿を消したCR-Vが、北米市場で頑張っている。しかも「主力モデルのハイブリッド販売拡大」にそうとう貢献しているらしい。とりわけ力強さを印象付けるスタイリングが与えられる「スポーツツーリング」は、なかなかに気になる存在と言えそうだ。
神原 久(Webモーターマガジン編集部)
@
Webモーターマガジン
ホンダ
CR-V
北米
スポーツツーリング
スポーツ
ハイブリッド
ヒルディセント
ニュース
新車
CAR
続きを読む
グランフロント大阪で4/26-27に開催
MotorMagazine誌 連動型特別企画
スーパーカークロニクル 特別編
音質にこだわるパイオニアのカーナビ
人気記事
『Motor Magazine』2025年5月号は「Cセグメントハッチバック」を大特集。日米欧の最新モデルも多数登場!
Motor Magazine編集部
@ Webモーターマガジン
これぞ復活のカギ!?な「新型リーフ」をお披露目!!日産再生の道を切り開く新ラインナップ投入計画は大胆不敵、極まりなし
神原 久(Webモーターマガジン編集部)
@ Webモーターマガジン
アウディA5のプラグインハイブリッドモデル「A5 e-ハイブリッド」が、欧州で登場
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
シトロエン C4をマイナーチェンジ。初のハイブリッドモデルも登場
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
ヒョンデ インスターは2025年4月10日より発売開始。一充電走行距離は458km!
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
7代目フォルクスワーゲン パサートは燃費の良さ、精緻なクルマ作りが光った【10年ひと昔の新車】
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
【10年ひと昔の新車】マツダ アテンザのSKYACTIV ディーゼルは静粛性も高く秀逸だった
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
ただのPHEVではない!「ウルトラの恩恵」は想像以上だった【ベントレー フライングスパー スピード:海外試乗】
Motor Magazine編集部
@ Webモーターマガジン
アウディ「Q6 eトロン」が国内発表。新プラットフォームを初採用したプレミアム ミッドサイズSUV電気自動車だ
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
【くるま問答】運転免許証の番号、12桁の意味。最後のひと桁でアレがわかっちゃう!
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
次世代モビリティの情報をお届けします
動画【竹岡圭とヒョンデ IONIQ5】
動画【岡本幸一郎とプジョー408】
動画【会田&笠原でストラーダF1X】
動画【佐藤あやみとプジョー308】
【モーターマガジン5月号】4/1発売
【VWゴルフクロニクル】2/25発売
【スーパーカークロニクル・完全版】
SNSフォロー&いいね!お願いします
モーターマガジン社情報
バイク情報なら「webオートバイ」
【SUVパーフェクトブック】
【昭和の名車 完全版 Vol.2】
モーターマガジン Web Shop
クルマ査定の雑学知るなら「ハウモ」
無料で遊べる10種以上のゲーム
This article is a sponsored article by
'
'.