2023年5月17日、スズキ、ダイハツ工業(以下、ダイハツ)、トヨタ自動車(以下、トヨタ)の3社は、共同開発してきたBEVシステムを搭載した商用軽バン電気自動車(以下、BEV商用軽バン)のプロトタイプを、「G7広島サミット(主要国首脳会議)」に際し、同年5月18日(木)~21日(日)に日本自動車工業会の行う自動車業界のカーボンニュートラル達成に向けた取り組みを紹介する展示イベントで公開する。

車両の生産はダイハツが担当。2023年度内に導入予定

画像: 商用軽バン電気自動車(スズキ仕様)

商用軽バン電気自動車(スズキ仕様)

このBEV商用軽バンの導入にあたっては、スズキ、ダイハツの小さなクルマづくりのノウハウと、トヨタの電動化技術を融合し、軽商用車に適したBEVシステムを3社で共同開発した。車両についてはダイハツが生産を行い、スズキ、ダイハツ、トヨタがそれぞれ2023年度内に導入する予定だ。

この企画にあたっては、コマーシャル ジャパン パートナーシップ テクノロジーズ(Commercial Japan Partnership Technologies:CJPT)も参画することで、効率的なラストワンマイル輸送に最適な仕様を追求している。一充電当たりの航続距離は200km程度を見込んでおり、配送業等のユーザーニーズにしっかり答えられる車両を目指して、現在開発を進めている。

画像: 商用軽バン電気自動車(ダイハツ仕様)

商用軽バン電気自動車(ダイハツ仕様)

今回発表された画像は、ここで紹介している3点のみで、内装などはまだ公開されていない。外観上はエンブレム以外に大きな違いはなさそうだが、車名はスズキが「キャリイ」、ダイハツが「ハイゼットカーゴ」、そしてトヨタが「ピクシスバン」を用いるようだ(サブネームが付く可能性はあるが)。

既にホンダは2024年前半にはN-VANベースの軽商用EVを発売すると発表しているし、軽乗用車でEVを発売している日産と三菱も軽商用車において何らかの動きを見せることは間違いない。EV化の波は、いよいよ軽商用車にも広がってきた。スズキ、トヨタ、ダイハツの3社は、今後もプラクティカル(実用的)な形でサステナブル(持続可能)な移動手段の提供を通じて、カーボンニュートラルの実現に向けた取り組みを推進していくという。

画像: 商用軽バン電気自動車(トヨタ仕様)

商用軽バン電気自動車(トヨタ仕様)

This article is a sponsored article by
''.