2023年6月22日から25日にかけて、世界ラリー選手権(WRC)第7戦サファリラリー ケニアが首都ナイロビ近郊のナイバシャを起点に開催される。かつてほどではないが特殊でタフなラリーであることには変わりなく、路面が荒れているときは我慢し、適切なタイミングでハードにプッシュするなど、忍耐力と判断力が求められる。

例年トラブル続出のサファリ、速さと耐久力が求められる

画像: 伝統のサファリラリー ケニア。2021年に復活してからも、他のWRCイベントとは異なるタフなラリーとして人気が高い。

伝統のサファリラリー ケニア。2021年に復活してからも、他のWRCイベントとは異なるタフなラリーとして人気が高い。

今年で70周年を迎えるサファリラリーは、数あるWRCイベントの中で最も過酷なラリーのひとつとしてよく知られている。ただその特殊性からしばらくカレンダーから外れ、2021年に19年ぶりにWRCに復帰した。

かつてのサファリラリーは、開催日数も走行距離も非常に長く、コースも完全には閉鎖されていない一般道を使用するところもあり、他のWRCイベントとは大きく異なるスタイルを特徴としていた。2021年に復活してからは、他のWRCイベントと同様の比較的コンパクトなフォーマットで開催されているが、それでも場所によって路面が非常に荒れていたり、突然の大雨で路面が瞬時に泥状になるなど、依然として他のラリーと大きく異なるキャラクターを備えている。ラリーは非常にタフで、運にも大きく左右されるとも言われる。

ラリーの中心となるサービスパークは、今回も首都ナイロビから北側に約100km離れたナイバシャ湖の近くに置かれる。

6月21日(水)の午前中にはサービスパークの近郊でシェイクダウンが行われ、22日(木)はナイロビに移動して町の中心部でラリーがスタート。午後2時過ぎからナイロビ近郊のカサラニで4.84kmのスーパーSSが行われ、競技が始まる。

23日(金)はナイバシャ湖を中心に、反時計回りに3本のステージをミッドデイサービスを挟んで各2回走行。24 日(土)は今大会最長の一日となり、エルメンテイタ湖まで北上し、3本のステージをミッドデイサービスを挟んで各2回走行する。

最終日の25日(日)は再びナイバシャ湖周辺に戻り、3本のステージをミッドデイサービスを挟んで各2回走行、最終のSS19「ヘルズゲート2」は、トップ5タイムを記録した選手とマニュファクチャラーに、ボーナスの選手権ポイントが与えられる「パワーステージ」に指定されている。

4日間で19本のステージを走行し、その合計距離は355.92km。リエゾン(移動区間)も含めた総走行距離は1190.79kmとなる。

画像: サファリラリー ケニアのステージマップ。ケニアの首都ナイロビ近郊のナイバシャを起点に開催される。

サファリラリー ケニアのステージマップ。ケニアの首都ナイロビ近郊のナイバシャを起点に開催される。

2022年はトヨタが歴史に残る1-2-3-4フィニッシュを達成

画像: 2022年のサファリラリー ケニアで優勝したトヨタのカッレ・ロバンペラ。いかにトラブルやアクシデントを回避するか。このラリーでは冷静な判断力と、運が必要となる。

2022年のサファリラリー ケニアで優勝したトヨタのカッレ・ロバンペラ。いかにトラブルやアクシデントを回避するか。このラリーでは冷静な判断力と、運が必要となる。

2022年のサファリラリー ケニアでは、トヨタのカッレ・ロバンペラが優勝、エルフィン・エバンスが総合2位、勝田貴元が総合3位、セバスチャン・オジェが総合4位と、トヨタが1-2-3-4フィニッシュという歴史的勝利をあげた。

かつてのような長距離ラリーではないものの、タフであることに変わりはなく、ヒョンデのオイット・タナック、ティエリー・ヌーヴィル、M-スポーツ・フォードのセバスチャン・ローブ、クレイグ・ブリーンが次々とメカニカルトラブルに見舞われた。

4台のトヨタもオジェが初日に首位走行中のパンクで後退するなど無傷ではなかったが、大きなトラブルにはならず、ロバンペラはそのオジェのタイヤトラブルで首位に浮上すると、以降は1度もその座を譲ることなくフィニッシュまで走り切った。

【参考】2022年WRC第6戦サファリラリー・ケニア 結果

1位:K.ロバンペラ(トヨタ GRヤリス ラリー1)3h40m24.9s
2位:E.エバンス(トヨタ GRヤリス ラリー1)+52.8s
3位:勝田貴元(トヨタ GRヤリス ラリー1) +1m42.7s
4位:S.オジェ(トヨタ GRヤリス ラリー1) +2m10.3s
5位:T.ヌーヴィル(ヒョンデ i20 N ラリー1))+10m40.9s
6位:C.ブリーン(フォード プーマ ラリー1)+23m27.9s
7位 :J.セルデリディス (フォード プーマ ラリー1)+30m16.5s
8位 :S.ローブ(フォード プーマ ラリー1)+32m12.6s
9位 :K.カエタノビッチ (シュコダ ファビア ラリー2 エボ)+35m37.6s
10位 :O.ソルベルグ(ヒョンデ i20 N ラリー1)+37m36.6s

画像: 2022年のサファリラリー ケニアで優勝したトヨタのカッレ・ロバンペラ。トヨタはこのラリーで1-2-3-4を独占する歴史的勝利をあげた。

2022年のサファリラリー ケニアで優勝したトヨタのカッレ・ロバンペラ。トヨタはこのラリーで1-2-3-4を独占する歴史的勝利をあげた。

今シーズンの流れを見ると、開幕戦でフォードが優勝した後、トヨタが3連勝。前戦第5戦ラリー・イタリア サルディニアでヒョンデのヌーヴィルがようやく今季初優勝をあげた。ラリー・イタリア サルディニアでは、2位にもエサペッカ・ラッピが入り、ヒョンデが1-2フィニッシュと調子を上げてきている。

一方のトヨタは、ラリー・イタリア サルディニアで優勝を狙っていたオジェが、金曜日午後、タイヤ選択とセッティングが路面に合わずに失速。さらに土曜日午後、雨の中、コーナーを曲がり切れずにコースアウトしてリタイアとなった。トヨタでは、ロバンペラが不利なスタート順もあって無理に優勝は追わず3位に入っている。

今シーズンはここまでトヨタのロバンペラがドライバー選手権首位をリード、マニュファクチャラーズ選手権でもトヨタが有利に進めているが、昨年1-2-3-4フィニッシュを達成したラリーで、選手権トップの座を確かなものにしたいところだろう。

2023年 WRCドライバーズランキング(第6終了時)

1位 K.ロバンペラ(トヨタ) 118
2位 T.ヌーヴィル(ヒョンデ)93
3位 O.タナック(Mスポーツ フォード)85
4位 E.エバンス(トヨタ)83
5位 S.オジェ(トヨタ)70
6位 E.ラッピ(ヒョンデ)67
・・・・・・・
8位 勝田貴元(トヨタ)23

2023年WRCマニュファクチャラーズランキング(第6戦終了時)

1位 トヨタ 235
2位 ヒョンデ 212
3位 Mスポーツ フォード 148

This article is a sponsored article by
''.