2010年5月、2代目C3とともに、シトロエンの新しいラインナップ「DSシリーズ」のトップバッターとして「DS3」が登場した。「DS」という名前の復活は当時どのように受け入れられたのか。Motor Magazine誌はいち早くこのモデルに注目し、試乗テストを行っている。ここではその時の模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2010年7月号より)

C3より上位の、いわゆるプレミアムモデルという位置づけ

画像: 躍動感あるスタイリングが印象的なDS3。懐古趣味ではなく、アバンギャルドであることが「DS」のアイデンティティ。

躍動感あるスタイリングが印象的なDS3。懐古趣味ではなく、アバンギャルドであることが「DS」のアイデンティティ。

シトロエンの新しいモデルラインであるDSシリーズの位置づけを端的に表現すれば、従来からあるCシリーズより上位の、いわゆるプレミアムモデルということになるだろう。その第一弾として新型C3と同時に発表されたDS3は、C3とは基本骨格を共有しながら、明らかに異なった味付けが施されている。

とくに、このDS3が仮想敵としているのがMINIだということは改めて言うまでもないだろう。本国でキャンペーンなどに使われている「アンチレトロ」や「ドント・ルックバック」というメッセージの矛先は明らかにMINIに向けられたものだ。

このMINIこそ、コンパクトカーに本当の意味でのプレミアム性を持ち込んだ最初の例だと言えるだろう。単に内外装が立派だというだけでなく、他に代わるものがない圧倒的な個性を有し、結果としてクラスレスな印象を醸し出す。コンパクトさですらも大きな価値へと変えてしまう。いや、そんな特質はあるいはオリジナル・ミニから引き継いだものと言うこともできるかもしれない。

凝りに凝ったデザインと素材、狙いはレトロではなく先進性

画像: そのダイナミックさはインテリアにも貫かれている。ボディ、ルーフ、ホイール、インテリアの色や素材を組み合わせて選べる「ビークルパーソナリゼーション」の採用がこのクルマをさらに魅力的なものにする。

そのダイナミックさはインテリアにも貫かれている。ボディ、ルーフ、ホイール、インテリアの色や素材を組み合わせて選べる「ビークルパーソナリゼーション」の採用がこのクルマをさらに魅力的なものにする。

いずれにせよ、DS3が同じようなところを狙っていることは明らか。ただし大きく異なっているのが、個性のレトロ要素を用いていないということだ。DSという名称は懐古趣味ではなく、あくまで革新性やモダンの証として。あくまで一歩先を行くこと、アバンギャルドであることこそシトロエンのアイデンティティなのである。

実際、内外装のデザインは凝りに凝ったものだ。エクステリアは、フロントマスク左右のLEDライトが強烈なアイキャッチ。サメの背びれのようにも見えるBピラーは、上側をブラックアウトすることでフローティングルーフのように見せる。実用的な5ドアのC3に対して3ドアのみというのも、キャラクターを明確にする意欲の表れと言えるだろう。ツートーンのボディカラーも組み合わせは鮮烈だ。

インテリアも、やはり隅々までデザインされている。形状自体はC3とほぼ共通だが、各部の大胆なクロームのアクセントやピアノブラック仕上げのセンターコンソールによって印象は特別なものに。この見せ方、雰囲気の出し方の巧さはさすがと言うほかない。

特筆すべきは、内外装ともども色やデザインを、実に多彩にコーディネートできるということだ。ボディ、ルーフ&ドアミラー、シート、ダッシュボード、ホイールやそのセンターキャップの色の組み合わせは、まさに数えきれないほど。さらにシート地もレザーとファブリックから選べるし、ルーフステッカーやその他の様々なアクセサリーも用意されていて、月並みな言い方だが、まさに自分だけの1台をつくり出すことができるのだ。

グレードは2種類。1.6L自然吸気エンジンに4速ATを組み合わせた「シック」と同直噴ターボエンジンに6速MTを組み合わせた「スポーツシック」が用意される。今回試乗したのは後者。「シック」とはパワートレーンの他にも外装のクロームデコレーションや17インチタイヤ&ホイール、シート形状&表皮などが異なっている。

スペック云々の前に、まず感心させられるのが操作系全般を貫くタッチの上質さだ。ステアリングホイールの操舵感にはしっとりとした重みがあり、適度にショートストロークでかつドライに過ぎないシフトフィールも、MTに乗る楽しさを満喫させてくれる。

This article is a sponsored article by
''.