アルファタウリはペース不足、同僚対決にも敗れた角田は12位
9番グリッドから地元戦でのポイント獲得の期待が高かったアルファタウリの角田裕毅だったが、スタートでチームメイトのリアム・ローソンとの攻防でポジションを落とし、その後、1回目のタイヤ交換でアンダーカットを成功させて前に出るものの、2回目のタイヤ交換機では逆にアンダーカットを決められる展開となる。
チームメイトを意識して競り合ううちに、レースペースの良かったアルピーヌ2台にも先行され、最終的にはローソンを抜けないまま3ポジションダウンの12位という悔しい結果で終わってしまった。
タイヤを供給するピレリは、日本GPについて「マックス・フェルスタッペンはグランプリを最初から最後まで支配し、完璧な週末を締めくくりました。鈴鹿サーキットはタイヤにとって最も厳しいコースのひとつで、さらに今年は例年より気温が高く、タイヤへの要求が高まりました。決勝では3つのコンパウンドがすべて使用され、ドライバーの間でいくつかの異なる戦略が見られました。フリー走行のデータを調査した結果、2ストップ戦略が最も速いと考えられ、 レース序盤のアクシデントにより急遽計画を変更しなければならなかったドライバーを除けば、大多数のドライバーが2ストップ戦略を選択しました。ミディアムタイヤは管理面でより高い柔軟性を提供しており、それが大多数のドライバーがミディアムから始めることを選んだ理由です。ただ、ラッセルは例外で、最初からミディアム セットをうまく管理し、ワンストップ戦略を採用しました」と分析している。
次戦第18戦カタールGPは10月6日金曜日に首都ドーハ近郊のルサイル・インターナショナル・サーキットで開幕、決勝レースは8日日曜日に開催される。(文:新村いつき)
2023年F1第17戦日本GP決勝 結果
1位 1 M.フェルスタッペン(レッドブル・ホンダRBPT) 53周
2位 4 L.ノリス(マクラーレン・メルセデス)+19.387s
3位 81 O.ピアストリ(マクラーレン・メルセデス)+36.494s
4位 16 C.ルクレール(フェラーリ)+43.998s
5位 44 L.ハミルトン(メルセデス)+49.376s
6位 55 C.サインツ(フェラーリ)+50.221s
7位 63 G.ラッセル(メルセデス)+57.659s
8位 14 F..アロンソ(アストンマーティン・メルセデス)+74.725
9位 31 E.オコン(アルピーヌ・ルノー) +79.678s
10位 10 P.ガスリー(アルピーヌ・ルノー)+83.155s
・・・・・・・・・・・・
11位 40 L.ローソン(アルファタウリ・ホンダRBPT)+1周
12位 22 角田裕毅(アルファタウリ・ホンダRBPT)+1周
ファステストラップ 1 M.フェルスタッペン(レッドブル・ホンダRBPT)
2023年F1ドライバーズランキング(第17戦終了時)
1位 M.フェルスタッペン(レッドブル)400
2位 S.ペレス(レッドブル)223
3位 L.ハミルトン(メルセデス)190
4位 F.アロンソ(アストンマーティン)174
5位 C.サインツ(フェラーリ)150
6位 C.ルクレール(フェラーリ)135
7位 L.ノリス(マクラーレン)115
7位 G.ラッセル(メルセデス)115
2023年F1コンストラクターズランキング(第17戦終了時)
1位 レッドブル 623
2位 メルセデス 305
3位 フェラーリ 285
4位 アストンマーティン 221