文字盤やベルトにもタイプRのパッションをまとう
3)タイプRのディテールが息づく文字板デザイン
文字板ベース部に、タイプRのフロントグリルをイメージしたハニカムパターンをあしらう。9時側のインダイアルには、歴代タイプRの一部に使われたメーターをモチーフに、赤白の目盛りと黄色の針を採用。

文字板ベース部に、タイプRのフロントグリルをイメージしたハニカムパターンをあしらう。
4)歴代タイプRモデルのコードを刻んだベルト
ホワイトカラーの本革バンドの表面に、歴代タイプRの車両型式をプリント。1992年のNSX「NA1」から、インテグラ、現行のシビック「FL5」まで、挑戦と進化の歴史を刻む。裏面は、タイプRの車両にも使われるアルカンターラを使用。黒地に赤ステッチで内装イメージを表現した。留具にはDバックルを採用し、装着性を高めている。

ホワイトカラーの本革バンドの表面に、歴代タイプRの車両型式を刻んでいる。
5)要所に入れられた、「TYPE R」のオリジナルロゴ
メタル遊環と裏ブタに「TYPE R」、Dバックルに「HONDA」、ストップウオッチ計測ボタンに「R」マークをそれぞれ刻印。究極のドライビングプレジャーを求めて挑戦を続けるタイプRの世界観を表現している。遊環はシルバーとブラックの2連タイプで、タイプRのシリアルナンバープレートをイメージしている。

要所に「TYPE R」のオリジナルロゴが入れられている。
その他にも、カーボンファイバー強化樹脂ケース、フル充電からソーラー発電なしで約7カ月使用可能なタフソーラー、自動時刻修正やストップウオッチデータ転送が可能なスマートフォンリンク、暗所での視認性を確保する高輝度ダブルLEDライトのスーパーイルミネーター、傷に強く透明度が高い反射防止コーティングサファイアガラスといった機能を搭載。
価格(税込)は、5万5000円となっている。
CASIO EDIFICE Honda TYPE R Edition
youtu.be