ハイウエイ ドライブの楽しみのひとつといえば、SA(サービスエリア)やPA(パーキングエリア)での食事やおみやげ。今回は東名高速道路の牧之原SA(下り)のグルメを紹介しよう。
牧之原大茶園のお茶と駿河湾のお魚が自慢!
![画像: 牧之原SA(下り)は、小型車用308台、大型車用221台の駐車場を備える大型のSAだ。コインランドリーやコインシャワーも用意されている。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2024/03/17/0c694c21ee9a9655a4ceca257f0392f72a8c6024_xlarge.jpg)
牧之原SA(下り)は、小型車用308台、大型車用221台の駐車場を備える大型のSAだ。コインランドリーやコインシャワーも用意されている。
東西に長い静岡県。その、ほぼ中央にあるのが牧之原市です。日本屈指のお茶の産地である牧之原大茶園を背に、東に駿河湾を望みます。市内にある吉田港は、県内有数のシラスの漁獲高を誇りますし、すぐ隣には、マグロやカツオで有名な焼津漁港があります。ですから、牧之原に来たら、お茶とお魚は見逃せないグルメと言えるでしょう。
それゆえ、牧之原SA(下り)には、そうしたお茶とお魚を使ったメニューが用意されています。今回は、いつもよりも多い3品を紹介しましょう。
爽やかな「茶そば」と「焼津めし」の組み合わせを楽しむ
![画像: 牧之原SA(下り)の「牧茶庵」で販売される「焼津めし ぶっかけ茶蕎麦」(1280円)。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2024/03/17/2f7e0ecde8329268086ee8c6ab5afbc443abd68b_xlarge.jpg)
牧之原SA(下り)の「牧茶庵」で販売される「焼津めし ぶっかけ茶蕎麦」(1280円)。
フードコートにある「牧茶庵」での鉄板の人気メニューとなるのが「焼津めし ぶっかけ茶蕎麦」(1280円)です。抹茶を練り込んだ茶蕎麦にツユをかけて、ズズズッと豪快にいただけば、ほんのりと上品なお茶の香りが後味に残ります。大根おろしやナメコを加えて味に変化をつけたり、サックサクの天ぷらも添えられ、気が付けば、あっという間の完食です。
茶蕎麦と組み合わされるのは「焼津めし」。ご飯の上に、焼津で水揚げされたマグロの糸削りと地元の吉田港で水揚げされたシラスをたっぷりと乗せた一膳。カツオ節とはまた違ったマグロのコクのある味と、新鮮なシラスの組み合わせは、これだけでも試す価値あり!のおいしさです。牧之原らしい、山と海の恵みが同時に楽しめるグルメです。