2024年3月29日から30日に東京・有明で行われたフォーミュラE Tokyo E-Prix。日本で初めての公道で電動自動車のフォーミュラカーによるレースが行われ、前例のないイベントにも関わらず、決勝日には2万人もの人々が足を運んだ。今回のTokyo E-PrixでフォーミュラEを知り、興味を持った方も多いだろう。今回はフォーミュラEとはどのようなスポーツなのか、また注目したいポイントやルールについて解説する。

決勝は勝負の勝敗を分ける「アタックモード」に注目!

決勝は普段私たちが使用している公道で抜きつ抜かれつのバトルが繰り広げられる。もちろん安全性は最大限確保されているが、サーキットのようなランオフエリア(コースオフした際の安全確保のために設けられたスペース)がないため、ミス=クラッシュというスリリングなものとなっている。

画像: 大回りで尚且つ汚れたラインに設定されているため、アタックモードが起動するアクティベーションゾーンに入るタイミングが勝敗を分ける。

大回りで尚且つ汚れたラインに設定されているため、アタックモードが起動するアクティベーションゾーンに入るタイミングが勝敗を分ける。

どのコーナーにも高い金網が覆われており、撮影にはハードルが高いかもしれない。しかし、安全性を確保しつつも、極めて近い距離からレースを観戦することができるのもフォーミュラEの魅力の一つである。

狭い公道の中を、日常では考えられないスピードで行われる抜きつ抜かれつのバトルは見るだけでもエキサイティングだ。しかし、レースを見るうえで各チームの作戦や意図を知ることができればさらに観戦が面白くなる。

フォーミュラEには一時的にパワーをあげることができるアタックモードというものがある。アタックモードはアクティベーションゾーンと言われる区間を通過すると起動することができ、レース中に2度使用することが義務付けられている。

アタックモードの継続時間は合計8分間であり、2回の義務のうち、2分間と6分間、4分間ずつ、6分間と2分間という3通りから選択。

パワーアップできるチャンスのアタックモードだが、レーシングラインを外れた箇所に設定されているため、タイミングを誤ると順位を大きく落としてしまうリスクが潜んでいる。

フォーミュラEにおいては戦略において最も重要な部分であり、いつ、どのタイミングでアタックモードを使用するのかの決断が勝敗の分かれ目となる。

This article is a sponsored article by
''.