2024年11月21日、ホンダは量産化に向けて独自に研究開発を進めている全固体電池のパイロットラインを、栃木県さくら市の本田技術研究所(栃木Sakura)の敷地内に建設し、このたび初公開した。

スケールメリットを生かしたさらなるコストの低減を目指す

さらに、正極と負極の一体化を含む一連の組み立てプロセスを集約するとともに高速化することにより、1セルあたりの製造時間の大幅な短縮を目指す。また、作業の安全性や電池性能の確保に必要な低露点環境を最小化する生産管理技術を構築するなど、使用電力をはじめとした間接コスト低減にも取り組んでいる。

画像: ロールプレスの工程

ロールプレスの工程

こうした高効率な生産プロセスによってコスト競争力を高めるとともに、四輪車に限らず二輪車や航空機など、ホンダならではのさまざまなモビリティに適用を広げることで、スケールメリットを生かしたさらなるコストの低減を目指す。これにより、全固体電池の革新技術がもたらす新たな価値をより多くのユーザーに届け、移動の喜びを広げていく。

ホンダには、太陽電池や燃料電池など、新たな技術を量産につなげてきた豊富なものづくりの知見と実績がある。全固体電池においても2020年代後半の量産開始を目指して、材料仕様と製法の両軸からスピーディな研究開発に取り組んでいる。電池の材料や仕様の決定以前の段階から生産技術部門が開発に参画し、車両搭載に適した構造や材料、製造方法などを定めることで、早期にパイロットラインの立ち上げを実現できたほか、材料の選定などを効率的に進めている。

ホンダでは独自の材料設計による高いエネルギー密度と耐久性に加え、耐熱性の高さを生かした冷却構造の簡素化や高効率な生産プロセスによる低コスト化を実現することで、EVの大幅な性能進化と新たな価値創造を目指していく。

ホンダ 全固体電池パイロットライン 概要

●所在地:栃木県さくら市下河戸1220-32
●敷地面積:約1万2900平方メートル
●延べ床面積:約2万7400平方メートル
●投資額:約430億円

画像: 正極塗工乾燥炉設備

正極塗工乾燥炉設備

This article is a sponsored article by
''.