ホンダが誇るF1マシンが東京を駆け抜ける!
2021年12月には東京・神宮外苑の特設コースでレッドブルが主催する都心型モータースポーツイベント「Red Bull Race Day」が開催され、国内外で活躍するレッドブルメンバーが轟音を轟かせたのは記憶に新しい。
しかし、今回発表されたF1マシンによる「Red Bull Showrun」の開催は6年ぶりとなる。前回はホンダがレッドブルレーシングにパワーユニットを供給してF1世界選手権に参戦した2019年に、明治神宮外苑のいちょう並⽊通りで開催されている。

多くのファンが集まったRed Bull Showrun(2019年)。
この年ホンダとレッドブルレーシングは3勝を挙げると、2021年にはマックス・フェルスタッペンがドライバーズ選手権を初制覇。以降、フェルスタッペンがF1で4連覇を達成し、HondaとRed Bull Racingのタッグは63勝もの勝利を挙げた。
コンストラクターズ選手権1位を2度も獲得する脅威の速さを世に示したHondaとRed Bull Racingだったが、パートナーシップは2025年シーズンで終了。ラストイヤーとなる今年、4月4日(金)〜6日(日)に三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキットで開催されるF1日本グランプリに先駆けてショーランイベントが開催される。
F1マシンのスピードと音、匂いや迫力ある疾走感、躍動感、臨場感をより感じることができる同イベント。ホンダとの黄金期を築き上げた4度のワールドチャンピオンであるフェルスタッペンや、ホンダがタイトルを獲った21年からF1にステップアップした角田裕毅らが参戦する。
観覧にはチケットが必要で、チケット収益は慈善活動への寄付、または地元貢献活動に使われるという。
同イベントは2025年4月2日(水)に開催。チケットやイベント会場、参戦ドライバーなど、その他詳細は後日公式サイトから発表される。

メルセデスと歴史的な死闘を繰り広げ、フェルスタッペンの初栄冠に導いた「RB16B」。

ホンダにF1初勝利をもたらした名車Honda「RA272」。
「Red Bull Showrun x Powered by Honda」イベント実施概要
名称: Red Bull Showrun x Powered by Honda
(レッドブル・ショーラン x パワード・バイ・ホンダ)
日付: 2025年4月2日(水) ※雨天決行、荒天中止
会場: 東京(詳細は後日公式サイト等で発表)
内容: F1マシンによるデモンストレーション走行
車両: Honda「RA272」、Red Bull Racing Honda「RB16B」他
※Honda「RA272」は天候次第では走行を行わない場合あり
※他の車両は後日公式サイトなどで発表
ドライバー: マックス・フェルスタッペン、角田裕毅 他
※他のドライバーは後日公式サイトなどで発表
チケット: 後日公式サイトなどで発表
公式サイト: https://redbullshowrun-poweredbyhonda.com/
総 裁: 瑶子女王殿下
主催: 国際トップモータースポーツ体験事業実行委員会
協力: 本⽥技研⼯業株式会社 レッドブル・ジャパン株式会社