日本茶を使ったおみやげスイーツ

「抹茶あずき茶だんご」(3箱セット/1026円)は、10個入りの包みが3つセットになったもの。パッケージの色は異なるけれど、中身は同じだ。
続いて紹介するのが、静岡のおみやげを数多く揃える「東海道 駿河楽市」の「抹茶あずき茶だんご」(3箱セット/1026円)。これは清水PAの限定商品です。こちらは、ひとくちサイズの茶だんご。プニプニした食感の生地にたっぷりと地元のお茶が使われており、小豆のアンコの甘さと、生地の抹茶のバランスが絶妙です。1つでは終わらずに、2つ、3つと口に放り込んでしまいたくなるおいしさです。
1箱に10個入っており、それが3箱セットになっているというのもポイント。数多くの人にプレゼントするおみやげにもぴったりと言えるでしょう。コスパの高いおみやげとも言えますね。
静岡の海の幸をしっかり味わえる干物

「清水しぞ~か物産展」で販売される「ふかくら」の干物「さば塩麹特大」(766円)を焼き上げたもの。
もうひとつのおすすめは「清水しぞ~か物産展」で販売されている「ふかくら」の干物、「さば塩麹特大」(766円)です。「ふかくら」とは、清水駅の近くにある河岸の市にあって、行列のできる魚総菜の店として知られる地元のお店。清水港からあがる魚を使った干物が、地元民に大絶賛されているとか。そのお店の干物がPAで手に入るということで、「清水しぞ~か物産展」でも引っ張りだこになっているそうです。
そんな干物の中でもナンバー1の人気が「さば塩麹特大」。名前のとおり“特大”ですから、とにかく大きい。なるべく小さめのモノを選んで持ち帰って調理しましたが、魚用グリルになんとかギリギリ入るという大きさでした。調理方法は、超簡単。袋から出して、そのまま家庭用ガスコンロの魚用グリルに入れて焼くだけです。表と裏をひっくり返して、10分ほどで焼き上がりました。
いただいてみて驚いたのは、その身の厚さ、そして脂ののったおいしさです。ジューシーで味が濃い! 塩加減も最高で、醤油も何もかけずにそのままでも、ものすごくおいしくいただけました。部位ごとの味の違いも楽しめます。たった766円で、こんなにもゼイタクな気持ちにしてくれる、最高のおみやげです。一度食べたらリピーターになることは間違いないでしょう!
その場でいただいたり、おみやげにしたり、そして持ち帰って味わったり。どれも、静岡でなければあり得ない逸品でした。(文と写真:鈴木ケンイチ/取材協力:中日本エクシス)
※価格は、2025年4月時点のものですが、昨今の原料費高騰などの関係で価格が変わる可能性はあります。

「さば塩麹特大」を販売する「清水しぞ~か物産展」。手前にある什器内で冷凍状態販売されている。
新東名高速・清水PA(上下集約)
●営業時間
「天神屋」:9時~21時
「東海道 駿河楽市」:9時~21時
「清水しぞ~か物産展」:9時~21時
※コロナ禍の影響により、営業時間が変更になる場合があります。
価格は、すべて消費税込みです。