![画像: 速く走るためのファインチューニングが随所に施された新型タイプR。その戦闘能力は先代タイプRを上回る。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2017/03/13/449ee361a0730640ae1b82e34ad848367201c23b_xlarge.jpg)
速く走るためのファインチューニングが随所に施された新型タイプR。その戦闘能力は先代タイプRを上回る。
レッドゾーンは7000rpmから。フライホイールも25%軽量化
まずはパワートレーンから。ショーで公表されたのは320ps/400Nmのパワー/トルクのみだったが、本誌の調査で320ps/6500rpm 、400Nm/2500-4500rpmであることが判明。ちなみにレッドゾーンは7000rpmに設定されている。また新型には新たに、シンクロレブ機能が搭載されているが、フライホイールは先代タイプRより25%も軽量化されており、そのレスポンスは相当良くなっていると思われる。また最終減速比(ファイナルドライブ)も、先代タイプRよりローギアード化されており、瞬発力が高められている。これだけでもニュルのラップタイムはかなり良くなりそうだ。
![画像: 最大トルクは変わらないものの、最高出力は10psアップ。ほかに、フライホイールの軽量化やファイナルのローギアード化など、見えないところに手が加えられている。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2017/03/13/54f6435f05495e5414effb711ee4d3c4e0b60014_xlarge.jpg)
最大トルクは変わらないものの、最高出力は10psアップ。ほかに、フライホイールの軽量化やファイナルのローギアード化など、見えないところに手が加えられている。
先代タイプRより16kg軽く、剛性はトータル38%アップ!
続いてボディ/シャシまわり。特筆すべきは軽量化。アルミ素材の採用部位はボンネットをはじめ、ロワアーム、ステアリングナックルなどシャシまわりにも及ぶ。その結果、車両重量では 先代タイプRに比べおよそ16kgの軽量化を達成しつつ、トータルのボディ剛性で38%、曲げ剛性で45%もの向上を実現している。
![画像: 新型プラットフォームの採用に加えアルミ部材の採用拡大などで先代タイプR比で16kgの軽量化を達成した。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2017/03/13/a27a07e07719567285d30dc2f9673cf02b692225_xlarge.jpg)
新型プラットフォームの採用に加えアルミ部材の採用拡大などで先代タイプR比で16kgの軽量化を達成した。
ホイールサイズは既報のとおり20インチ。タイヤサイズは245/30R20でブランドはコンチネンタルのContiSportContact6。ブレーキ・ユニットは前後ともブレンボで、フロントが4ポットピストン+13.8インチドリルドローター、リアがシングルピストン+12インチドリルドローターの組み合わせだ。
GT的な走りを可能にする各種のデバイス
新たに「Comfort」が加わったドライビングモードについても説明しよう。デフォルトでは「Sport」。「+R」ボタンを押すとステアリングレスポンスやスロットルレスポンス/レブマッチングがシャープになり、併せてサスペンションのダンパースピードやスタビリティコントロールが本格的なサーキット走行に適したセッティングになる。「Comfort」モードはこの逆の方向にセッティングされる。
残念ながらボディ・サイズに関してはまだ正確な数値は不明である。その代わりと言っては何だが、テールの3本出しマフラーの理由と機能もわかったので紹介しておこう。カギを握るのはセンターに位置するパイプだ。比較的低回転域では、3本のパイプがすべて機能している。一方、中〜高回転域ではセンターパイプが負圧を形成して、キャビン内へ進入してくるノイズを低減し、澄んだエキゾーストノートを提供するのだ。性能に直結するところではないかも知れないが、クルージングでは疲労低減に効果絶大なはず。先代タイプRではエキゾーストノートがいまひとつと言われていわれていただけに、これは嬉しいデバイスとなりそうだ。
![画像: デフォルトは「Sport」。モードの切り替えは写真手前のスイッチで行う。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2017/03/13/16c85e703773364ed61580cbefb1dc06f25a036e_xlarge.jpg)
デフォルトは「Sport」。モードの切り替えは写真手前のスイッチで行う。
![画像: ユニークな3本出しマフラーには理由がある。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2017/03/13/0bcce53687d65e55c57ff618a09b0f1602e27f84_xlarge.jpg)
ユニークな3本出しマフラーには理由がある。