![画像: 初代ビスタ。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2018/03/15/24289d73386f522e42691c7a36f5a53aa816ee7a_xlarge.jpg)
初代ビスタ。
初代カムリ/ビスタってどんなクルマ?
カムリは「冠」からくるネーミング。ただ、1980年に登場した「セリカ・カムリ」があるため、1982年発売のこのモデルを初代カムリと呼ぶのかどうかは、ファンの間にも色々と意見がある。
直線基調のボディデザインは当時の流行。2600mmのホイールベースで室内スペースはゆとりがあった。
また最上級グレードに、当時としては斬新なデジタル式の「エレクトリック・ディスプレイ・メーター」を採用するなど、ミドルクラスセダンながら先進性をも備えていた。
カムリ/ビスタは姉妹車で、1832ccのレーザー1Sエンジンに5速MTの組み合わせのみ。グレードはカムリ/ビスタとも4グレードあった。
生産は堤工場。カムリはトヨタカローラ店、ビスタはトヨタビスタ店で販売。
初代カムリ/ビスタの主なスペック(カムリ1800ZX)
全長×全幅×全高:4400×1690×1395mm
車両重量:1315kg
ホイールベース:2600mm
エンジン型式:1S
エンジン種類・排気量:直4OHC・1832cc
最高出力:100ps 最大トルク:15.5kgm
燃費:12.5km/L(10モード)
車両価格
カムリ 117万5000〜165万7000円(東京。以下同)
ビスタ 117万5000〜165万7000円
![画像: デジタル式の「エレクトリック・ディスプレイ・メーター」を採用。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2018/03/15/6d5c82a546348843afe01a7166e0bc583f8d410c_xlarge.jpg)
デジタル式の「エレクトリック・ディスプレイ・メーター」を採用。
![画像: こちらはカムリのカタログ表紙。今となっては昔風のデザイン。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2018/03/15/05b23ab435db959125608ef9c4437d5e9b9d3bcc_xlarge.jpg)
こちらはカムリのカタログ表紙。今となっては昔風のデザイン。
![画像: FF横置きエンジン採用で、車室空間を広くすることに成功。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2018/03/15/1a4668d62cfcd4f17063fcc57231a82c375ad979_xlarge.jpg)
FF横置きエンジン採用で、車室空間を広くすることに成功。
![画像: 見開き2つ分、4ページを使って室内の広さを表現していた。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2018/03/15/207e8ba71eda2ea414c5a313e309f6ad4870d92b_xlarge.jpg)
見開き2つ分、4ページを使って室内の広さを表現していた。
1982年【昭和57年】には何があった?
ニュース
●500円硬貨発行
●東北/上越新幹線開業
●テレホンカード開始
ヒット曲
●待つわ あみん
●セーラー服と機関銃 薬師丸ひろ子
●聖母たちのララバイ 岩崎宏美
●心の色 中村雅俊
●北酒場 細川たかし