クルマに関するマニアックなクイズを毎朝8:00に出題するクルママニアッククイズ、通称クルマニQ。初級/中級/上級/マニア級のうち、今回は「中級」の問題。

画像: 【クルマニQ】戦後、日本の自動車メーカーで初めて電動メタルトップを商品化したメーカーは?【中級編】

今では国産車、輸入車を問わず、電動ハードトップを備えたオープンカーは一般的になりました。現在日本で販売されている電動ハードトップを備えたクルマは、欧州メーカーが中心で国産メーカーのクルマでは一部のスポーツカーに限られています。ですが、バブル期以降、実は国産メーカー各車は相次いで電動ハードトップを備えたクルマを世に送り出していたのです。

そこで今回のクエスチョン。戦後、国産メーカーで初めて電動メタルトップを商品化したメーカーは?というのが今回のクエスチョンです。

戦後、日本の自動車メーカーで初めて電動メタルトップを商品化したメーカーは?

  • 1 ホンダ
  • 2 日産
  • 3 ダイハツ
  • 4 トヨタ
  • 5 マツダ
  • 1 ホンダ
    26
    194
  • 2 日産
    16
    121
  • 3 ダイハツ
    16
    115
  • 4 トヨタ
    23
    170
  • 5 マツダ
    18
    134

正解は4のトヨタでした。

画像: エアロキャビンが設定されたのは、2代目のソアラ。

エアロキャビンが設定されたのは、2代目のソアラ。

トヨタは 1989年に 500台限定で「ソアラ エアロキャビン」発売しました。これが戦後の国産車において初めて電動メタルトップを備えた市販車でした。このモデルは、ルーフとリアウインドーがトランク内に格納される構造で、電動格納機構を搭載する代わりに後席は廃されていました。ボディの形状もノーマル車と異なり、トランク部分が延長されキャビンが短縮されています。

画像: 一見、クローズドボディのようですが・・・

一見、クローズドボディのようですが・・・

画像: ガバッとトランクフードが開いてルーフとウインドーが動き・・・

ガバッとトランクフードが開いてルーフとウインドーが動き・・・

画像: リアウインドーとルーフが格納されます。

リアウインドーとルーフが格納されます。

1 のホンダは、1992年にスチール製の電動メタルトップ「トランストップ」を備えたCR-X デルソルをデビューさせました。このクルマには脱着式ハードトップも用意されていましたが、こちらの素材は脱着時の利便性を考慮して軽量化に有利なアルミが用いられていました。

画像: スチール製のルーフが後方へスライドしてトランクスペースに格納されます。

スチール製のルーフが後方へスライドしてトランクスペースに格納されます。

2 の日産は、S15 シルビアのオープンモデル「ヴァリエッタ」を 2000年に発売しています。こちらは「電動メタルトップを備えたフルオープンカー」という意味では国産車初のモデルです。

画像: オーテックと高田工業の協力により開発された「シルビア ヴァリエッタ」

オーテックと高田工業の協力により開発された「シルビア ヴァリエッタ」

3 のダイハツは、2002年コペンを発売しています。こちらは軽自動車で初めて電動メタルトップを備えたクルマです。

画像: コペンはダイハツとしてはリーザスパイダー以来となるオープンカーだった。

コペンはダイハツとしてはリーザスパイダー以来となるオープンカーだった。

5 のマツダが電動ハードトップを初めて市販化したのは、先代ロードスターからで 2006年のことです。ちなみに、先代のローロスターRHT(パワーリトラクタブルハードトップ)、現行型のロードスターRF(リトラクタブルファストバック)ともにルーフには金属素材を使っていません。つまり、メタルトップではないのです。いずれも軽量化のため樹脂が使われています。

画像: ロードスターに電動ハードトップが導入されたのは 3代目の NC型から。

ロードスターに電動ハードトップが導入されたのは 3代目の NC型から。

画像: 金属ではなくFRPを用いることで、重量の増加を約 30kgに抑えた。

金属ではなくFRPを用いることで、重量の増加を約 30kgに抑えた。

余談ですが、現行型の NDロードスターのソフトトップが、実は半分ハードトップだということをご存知でしょうか? ルーフの前半分(下の写真の赤い矢印で示した部分)にアルミ製のパネルが仕込まれています。ただし、これはあくまでもソフトトップのたわみを抑えるためのパーツで、耐候性や防犯性を高めるといったハードトップとしての機能を持たせるためのものではありません。

画像: 現行型ロードスター(ND)のソフトトップモデル。

現行型ロードスター(ND)のソフトトップモデル。

画像: ソフトトップの天井部分の前半分がアルミ製の板材で覆われている。

ソフトトップの天井部分の前半分がアルミ製の板材で覆われている。

This article is a sponsored article by
''.