
2017年6月7日、2017ホンダミーティングで走行したシビック タイプR。

リアデザイン。
新開発のプラットフォーム
開発当初よりTYPE Rを見据えてプラットフォームを新開発。先代モデルに対し、ねじり剛性の向上(プラス約38%)やボディーの軽量化(マイナス約16kg)、低重心化、ホイールベースとトレッドの拡大などにより、さらに優れた走行安定性を追求した。

CIVIC TYPE R ボディ骨格イメージ。
パワートレーンも変わった
先代モデルからさらに進化した、新型シビック TYPE R専用の2.0L VTEC TURBOエンジン(最高出力320ps/最大トルク400Nm)を搭載。エンジン制御技術の進化により、低回転域での高トルクかつハイレスポンスな立ち上がりと、全開領域での高出力化を実現する。
6速マニュアルトランスミッションのローレシオ化や軽量シングルマス・フライホイールの採用により、加速性能をさらに向上している。

K20C型エンジンは320ps/400Nmを発生。
選べる3つのドライブモード
サーキットでの走行性能だけでなく、一般公道でのグランドツアラー性能も大幅に進化。
ドライビングモードには、ベストバランスの「SPORT」、ダイナミック性能を追求した「+R」、さらに、日常の快適性にも配慮した「COMFORT」を追加、TYPE Rの新たな世界観を表現した。
モードスイッチを操作することでダンパー/ステアリング/スロットルなど制御デバイスのセッティングを瞬時に変更し、サーキットから市街地まで、さまざまなシーンに応じた高いパフォーマンスを発揮する。

インテリア。

トランスミッションは6速MTのみ。走行モードスイッチはシフトレバーの左手前。
![画像: CIVIC TYPE R ドライブモード [+R]。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2017/07/27/c97cca4b43f0289bdbe9beb4e8c019d819a1b186_xlarge.jpg)
CIVIC TYPE R ドライブモード [+R]。
![画像: CIVIC TYPE R ドライブモード [SPORT]。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2017/07/27/a4f2de2c87bf41b306a4788a78888cd79121b2e4_xlarge.jpg)
CIVIC TYPE R ドライブモード [SPORT]。
![画像: CIVIC TYPE R ドライブモード [COMFORT]。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2017/07/27/d69642fca6a9c7978f7c03d43d204e0e25b80348_xlarge.jpg)
CIVIC TYPE R ドライブモード [COMFORT]。
新型シビック タイプR主要諸元
車両価格=450万0360円
車名・型式=ホンダオブザユーケー・DBA-FK8
駆動方式=FF
トランスミッション=6速MT
全長×全幅×全高=4560mm×1875mm×1435mm
ホイールベース=2700mm
トレッド前/後=1600mm×1595mm
車両重量=1390kg
乗車定員=4名
エンジン型式=K20C
エンジン=直4DOHC・1995cc
ボア×ストローク=86.0×85.9mm
圧縮比=9.8
燃料タンク容量=プレミアム・46L
最高出力=320ps/6500rpm
最大トルク=400Nm/2500-4500rpm
タイヤ=245/30ZR20 90Y
サスペンション=ストラット/マルチリンク
ボディカラー=全4色
チャンピオンシップホワイト
クリスタルブラック・パール
フレームレッド
ブリリアントスポーティブルー・メタリック
CIVIC TYPE R PRESS INFORMATION
























