
全長はデミオとほぼ同じ3.8m。ドアはない! ウインドシールドも標準装備ではなくオプション設定になっている。

リアビューも独特。ボディパネルはFRP製。荒天用にデタッチャブルのハードトップも計画されている。

全幅は1.9m近くある。サイドウインドーもないが、走行中は意外と風の巻き込みは少ない。

ホイールベースは2300mm。最低地上高は130mmあるので、市街地は路面を気にせず普通に走れる。

丸型のテールランプが目をひくが、ハイマウントストップランプも備わる。車高は1130mmしかないから、かなり低い。

専用チューンを施したフォード製2L DOHCを横置きミッドシップ搭載。ターボを装着し250psを発生するE10Sも設定。

センターのモニターは通常のメーター表示のほか、さまざまな情報を表示可能。シートは運転席のスライド調整のみ可能。

6速MTのシフトストロークは大きめだがタッチはいい。その手前にエンジンのON/OFFボタンがある。

運転席正面のモニター式メーターはバーグラフ式のタコ、デジタルのスピード、ギアポジションを表示する。

低いノーズと独特の顔つき。ヘッドライトはプロジェクター式で、内側にランニングライトとウインカーが備わる。

リアエンドの造形も凝っている。バンパー下部はディフューザー形状で、マフラーはセンターの1本出し。

タイヤは前後異径異サイズのエイボンZZS。フロントのブレーキは標準でも2ポットを採用している。

フロントのサービスリッドを開けるとインボード式のフロントサスが見える。ブレーキはノンサーボだ。

ショートホイールベース/ワイドトレッドで軽量ボディだから、ワインディングを走るのが楽しい! ボディ剛性も高い。
ゼノス E10 主要諸元
全長×全幅×全高:3800×1870×1130mm
ホイールベース:2300mm
重量:700kg
パワーユニット:直4DOHC・1999cc
最高出力:272kW<200ps>/6800rpm
最大トルク:210Nm<21.4kgm>/6100rpm
ミッション:6速MT
タイヤ:前195/60R16、後225/45R17
予定価格:648万円(税・諸費用別)