スペイン バルセロナで開催された「アウディサミット」でワールドプレミアされたアウディ「A8」ここではそのフラッグシップに採用された先進テクノロジーを解説する。(文:大谷達也/写真:アウディ ジャパン)
画像: 新型アウディA8。

新型アウディA8。

テクノロジーで世界をリードするアウディのフラッグシップ

ニューモデルがデビューするたびに今まで見たことのないハイテクが次々と登場するのがプレミアムモデルの常とはいえ、フルモデルチェンジしたA8ほど多くの新機軸を盛り込んだ新型車もそうそうない。

とりわけ注目されるのが、進歩的なシャシテクノロジーの数々だ。アウディAIアクティブサスペンションと名付けられた新機構は、既存のエアサスペンションと電子制御可変ダンパーに電動アクチュエーターを組み合わせたもの。

画像: AIアクティブサスペンションシステム:フルアクティブ式電気機械式サスペンションシステムで、各ホイールへの負荷を独立した形で増減できる。このAIサスペンションシステムの実現には48ボルト電源が必要不可欠となる。

AIアクティブサスペンションシステム:フルアクティブ式電気機械式サスペンションシステムで、各ホイールへの負荷を独立した形で増減できる。このAIサスペンションシステムの実現には48ボルト電源が必要不可欠となる。

アクチュエーターの反応は毎秒3〜4回

このアクチュエーターは電気モーター、ベルトとレバーを組み合わせた減速機構、モーター部分とホイール部分を結ぶチタン製ロールバーなどで構成されており、各輪を独立して上下できる。

これがどのように作動するかといえば、前方を監視するカメラで路面にバンプが認められると、アクチュエーターを用いてフロントの車高を上昇。あらかじめ大きなサスペンションストロークを確保することで、バンプをしなやかに吸収するという。

アクチュエーターの反応速度は毎秒3〜4回で、エアサスペンションで車高を調整するよりはるかに速い。これを利用して、これまではフィードバック系だったサスペンションコントロールをフィードフォワードに変え、より快適な乗り心地を実現しようとするものだ。

画像: ダイナミックオールホイールステアリング(4輪操舵):低速では最大5度まで前輪の舵とは逆方向に、高速では最大2度まで前輪の舵と同方向に切れるようにしている。

ダイナミックオールホイールステアリング(4輪操舵):低速では最大5度まで前輪の舵とは逆方向に、高速では最大2度まで前輪の舵と同方向に切れるようにしている。

画像: ダイナミックオールホイールステアリング(4輪操舵):走行速度に応じてギアレシオが変わる仕組みでA8では9.5~17:1の範囲で制御が行われるよう設定。

ダイナミックオールホイールステアリング(4輪操舵):走行速度に応じてギアレシオが変わる仕組みでA8では9.5~17:1の範囲で制御が行われるよう設定。

48ボルト電源システムが可能にした

同じようなシステムにメルセデスのマジックボディコントロールがあるが、あちらは車高調整を油圧ユニットで行う点がアウディA8とは異なっている。また、コーナリング時のロールやノーズダイブ/スクワッドが起きそうになると、各輪のアクチュエーターを制御して姿勢変化を抑えるほか、側面衝突が避けられなくなった場合には瞬時に車高を80mm上昇させ、ボディのより強度の高い部分で衝撃を受け止める機能も
備えている。

このアクチュエーターは最大で1100Nmものトルクを発生できるが、それを可能にしているのが新型A8に搭載された48ボルト電源である。

実は、アンチロールバーのみ電動アクチュエーターで制御するベントレー ベンテイガやアウディQ7も48ボルト電源を採用しているが、両モデルの発電機は12ボルトで、これをDC-DCコンバーターで昇圧して48ボルトを得ている。いっぽうのA8は発電を行うオルタネーターそのものが48ボルト仕様。この48ボルト電源を活用してA8ではマイルドハイブリッドを実現しているが、回生できるエネルギーの最大値は12ボルト電源では5kWに留まるのに、48ボルト電源では12kWまで回生できるという。

画像: 前後左右のサスペンションに1個ずつ電気モーターを設置、48ボルト電源システムから電力が供給されている。

前後左右のサスペンションに1個ずつ電気モーターを設置、48ボルト電源システムから電力が供給されている。

画像: 5リンク式リアサスペンション

5リンク式リアサスペンション

画像: AIアクティブサスペンション:「交差点アシスト」と連携して、25km/h以上の速度で側面から衝突されたときには、サスペンションのアクチュエーターの働きにより衝突される側のボディがわずか0.5秒で最大80mm持ち上がるようになる。

AIアクティブサスペンション:「交差点アシスト」と連携して、25km/h以上の速度で側面から衝突されたときには、サスペンションのアクチュエーターの働きにより衝突される側のボディがわずか0.5秒で最大80mm持ち上がるようになる。

しかも、A8はただ駆動系からエネルギー回生を行うだけでなく、前述したアクティブサスペンションからもエネルギーを回生し、クルマの効率化を図っている。

同じくシャシ関連では4WSも装備。低速側では逆相に最大5度、高速側では同相に最大2度操舵することで、最小回転半径の縮小と高速スタビリティの改善に役立てている。(その5に続く)

This article is a sponsored article by
''.