ホリデーオートの連載企画「モンスターエンジンに昂ぶる」の取材を兼ねて、日野自動車工業のクルマミュージアム「日野オートプラザ」に行ってきた。

日野は飛行機も造っていたって、知ってた?

クルマなら、中央高速・八王子ICから国道16号線経由で約30分。電車なら、京王線 めじろ台駅からタクシーで約10分。もしくはJR横浜線 八王子みなみ野駅からバスで約9分+徒歩5分。日野自動車工業(以下、日野と略)の社員研修施設「21世紀センター」の一角に、日野オートプラザは1997年に開設された。

屋外にはダカールラリーで優勝したトラックのレンジャー、世界最初のハイブリッドバスなどが展示されている。一部の車両は乗り込むことができる。

画像: 1996年のダカールラリーでクラス優勝したレンジャーやトラック、消防車、ハイブリッドバスなどを屋外展示。

1996年のダカールラリーでクラス優勝したレンジャーやトラック、消防車、ハイブリッドバスなどを屋外展示。

エントランスで迎えてくれるのは、日野自動車の前身である東京瓦斯電気工業が1917年に国内で初めて独自設計して量産したトラック「TGE-A型」。レプリカではなくリビルトで、2008年に経済産業省の「近代文化産業遺産」に認定されている。TGEとは、Tokyo Gas Electric の略だ。この車両を含めて、展示車両はすべて動態保存されている。

画像: 4.4Lで30psの水冷直4ガソリンエンジンを搭載。積載量は2000kg。走行速度は20km/h!だった。

4.4Lで30psの水冷直4ガソリンエンジンを搭載。積載量は2000kg。走行速度は20km/h!だった。

エレベーターで2階に上がると、日野の歴史がパネルや資料で紹介され、主要な歴代モデルが模型で展示されている。受付そばにはカフェやミニカー販売コーナーもある。
日野は東京瓦斯電気工業時代の1938年に、飛行機も製造していた! 空力を重視したスタイルにリーンバーンエンジンやスーパーチャージャーなど、いまのクルマに繋がるハイテクも採用。周回連続距離11,651kmという当時の世界記録を達成した。5分の1の模型だが、その雄姿を知ることができる。

画像: 航研機の実物は、全長約15m、翼幅約28m。870psを発生する45.8Lのエンジンを搭載。5分の1の模型でも、けっこう大きい。

航研機の実物は、全長約15m、翼幅約28m。870psを発生する45.8Lのエンジンを搭載。5分の1の模型でも、けっこう大きい。

スロープギャラリーを降りると、1階は車両やエンジンの展示フロア。
「コレ何?」で紹介したコンテッサ900スプリントをはじめ、かつて日野が製造していた乗用車や小型商用車、ボンネットバスなどを展示。
大型車に搭載されるエンジンも、過去のものから最新のものまでズラリと展示されている。

画像: 日野が乗用車を造っていたことを知らない人も多いのではないだろうか…。

日野が乗用車を造っていたことを知らない人も多いのではないだろうか…。

画像: 1966年に製造された、日野ボンネットバスの最終生産車。車内に乗り込むことができる。

1966年に製造された、日野ボンネットバスの最終生産車。車内に乗り込むことができる。

また、日野が生産したものだけではないが、戦前からの航空機用エンジンや軍用車用の大型エンジンなども展示されている。
ここでしか見られないものもあるから、メカ好き、エンジン好き、そして飛行機好きなら必見ものだ。

画像: 手前は軽戦車用に開発された、130psを発生する9.3Lの空冷ディーゼルエンジン。航空機用のエンジンも多数展示されている。

手前は軽戦車用に開発された、130psを発生する9.3Lの空冷ディーゼルエンジン。航空機用のエンジンも多数展示されている。

いまはトヨタグループの一員として大型商用車メーカーとなった日野だが、その意外な歴史などを知ることができた有意義な見学だった。

日野オートプラザ

電話:042-637-6600
住所:東京都八王子市みなみ野5-28-5
   日野自動車21世紀センター内
開館時間:10時〜16時(入館は15時まで)
休館日:日曜・第1、3、5 土曜日
入場料金:無料。駐車場もあり(無料)

This article is a sponsored article by
''.