外観もインテリアも女子ウケ間違いなし!の新型スズキ スペーシア
「カワイイッ!」と、女子的気分で素直に言えちゃうオシャレなデザインに思わずキャピッ!
スーパーハイトワゴンって機能優先な感じで、女性が普通にカワイイッ!と思えるデザイン要素が少なかったんですよね。スペーシアも先代はそうでしたけど、いやはや今回は「ワクワク」がキーワードというだけのことはあり、スーツケースをモチーフにしたというデザインをひと目見た瞬間に、一緒に遠くまでお出かけしたくなりました。
![画像: スーツケースをモチーフにしたという、ボディサイドのディンプルもユニークだ。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2018/02/09/7a857fe5d155a0090ca4f62fbd88461bab2c7b17_xlarge.jpg)
スーツケースをモチーフにしたという、ボディサイドのディンプルもユニークだ。
![画像: リアビューはフロント以上にスクエアなデザインでまとめられている。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2018/02/09/0fb87b73ff928e8f843f0136be27d5967911cb3c_xlarge.jpg)
リアビューはフロント以上にスクエアなデザインでまとめられている。
![画像: 横長ヘッドランプと大型グリルでノーマルとは顔つきがまったく異なるスペーシア カスタム。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2018/02/09/ee5e9aa5ba6b4f167534506a9619f7fe577badd5_xlarge.jpg)
横長ヘッドランプと大型グリルでノーマルとは顔つきがまったく異なるスペーシア カスタム。
![画像: ノーマルとカスタムの外寸は同じ。ランプ類や一部パネルの違いで、雰囲気は大きく変わっている。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2018/02/09/8d0ef9c67f47e60a907740f4fbcfea47111e8988_xlarge.jpg)
ノーマルとカスタムの外寸は同じ。ランプ類や一部パネルの違いで、雰囲気は大きく変わっている。
インテリアもアッパーボックスと引き出しを組み合わせたインパネまわりのキュートさったら! 軽初採用のフロントガラス投影式のヘッドアップディスプレイに映し出されるオープニング映像も楽しい! ちなみに2.4m先に映し出される感じなので、視点移動量が少なく目への負担軽減も考慮されているのは、さすがユーザー層が幅広いスペーシアならではの配慮。
なので安全装備も、軽初の後退時ブレーキサポートや、3Dビューの全方位モニターなど、いまや当たり前となった衝突被害軽減ブレーキ+αと合わせて、てんこ盛りです。
![画像: グローブボックス上などに、外観同様スーツケースをモチーフとしたデザインを採用。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2018/02/09/6db073e9d038d9eb69fa7ea79d5599120aa38a3b_xlarge.jpg)
グローブボックス上などに、外観同様スーツケースをモチーフとしたデザインを採用。
![画像: インパネの基本レイアウトはノーマルと同じだが、ブラック基調でメーターを別デザインとしたカスタム。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2018/02/09/cf38d2650b2fc32e03147b4c887df49cca9f6f75_xlarge.jpg)
インパネの基本レイアウトはノーマルと同じだが、ブラック基調でメーターを別デザインとしたカスタム。
![画像: フロントシートはセンターアームレスト付き。カスタムのシート地はレザー調で形状も少し異なる。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2018/02/09/cf4f75df127a8780b3887f3987f48278ae27a7af_xlarge.jpg)
フロントシートはセンターアームレスト付き。カスタムのシート地はレザー調で形状も少し異なる。
![画像: リアシートを210mm後方へスライドさせれば、軽とは思えない広さの後席スペースが出現。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2018/02/09/8fc258471da375f0698916e7aebf38095d56ecaf_xlarge.jpg)
リアシートを210mm後方へスライドさせれば、軽とは思えない広さの後席スペースが出現。
![画像: 室内の温度を均一にするように天井に設置されたスリムサーキュレーター。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2018/02/09/ffdb67f31c20b6e4d2f75278e2d9e8f0ad2bc940_xlarge.jpg)
室内の温度を均一にするように天井に設置されたスリムサーキュレーター。
さらに、後部座席に人を乗せることが多いカテゴリーということで、天井にスリムサーキュレーターを設置。前後席で意外と温度差があったりしますから、うれしい配慮ですよね。
![画像: ノーマルのエンジンは自然吸気+マイルドハイブリッド。市街地走行が中心なら走りに不満はない。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2018/02/09/c5b812d326570a0e81878578f91ab2411e004e61_xlarge.jpg)
ノーマルのエンジンは自然吸気+マイルドハイブリッド。市街地走行が中心なら走りに不満はない。
![画像: カスタムはターボ付きエンジンも設定。長距離や山道を走る機会が多いなら、こちらを選びたい。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2018/02/09/12c62decfb2b89df9365dd1e7888c1377e7a8c8d_xlarge.jpg)
カスタムはターボ付きエンジンも設定。長距離や山道を走る機会が多いなら、こちらを選びたい。
さて、パワートレーンは全車マイルドハイブリッドモデルという、割り切りの良さがポイント。
標準車は自然吸気のみ、カスタムはターボと自然吸気の2本立てですが、正直なところ15インチタイヤを履いたカスタムのハイブリッドXSターボ(タイトル写真)がいちばんしっかり感があり、乗り心地も良かったんです。これには形状が違ってクッションストロークが少し大きめなシートの影響もあるのかもしれませんが、個人的にはこちらが好みです。
![画像: ノーマルの走りも悪くはないけれど…。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2018/02/09/7a10e6d1af7c1e67ff15f01c0ac25352c3210d3c_xlarge.jpg)
ノーマルの走りも悪くはないけれど…。
パワー的には自然吸気でも街中なら問題ないですが、例えばそこそこ長距離通勤に使うとか、山道を走るシーンもけっこうあるなんていう場合は、ゆとりのターボモデルがオススメです。スズキのクルマだけあって車重は軽めですけれど、荷物も人も乗せるクルマですしね…。
![画像: リアシートはワンタッチ可倒式。開口部下の溝が、自転車のタイヤを載せるガイド・](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2018/02/09/42f27f62203028f2ab12f6be995d8aa257e63797_xlarge.jpg)
リアシートはワンタッチ可倒式。開口部下の溝が、自転車のタイヤを載せるガイド・
その荷物スペースですが、ここにもひと工夫。荷室地上高510mmの低さもさることながら、自転車のタイヤを乗せるガイドがついているんです。細やかなことですが、これ意外と便利。
さすが、毎日乗る小さいクルマを作ってきたスズキのワクワクは、配慮が細やかでした。
(文:竹岡 圭 写真:井上雅行、ほか)
![画像: 竹岡レポーターのオススメは、スペーシア カスタムのハイブリッドXSターボ!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2018/02/12/bc2dc688b3122ae1109148a8a93b069cf9b4c474_xlarge.jpg)
竹岡レポーターのオススメは、スペーシア カスタムのハイブリッドXSターボ!
スズキ スペーシア ハイブリッドX(スペーシア カスタム ハイブリッドXSターボ)主要諸元
●全長×全幅×全高:3395×1475×1785mm
●ホイールベース:2460mm
●車両重量:870kg(900kg)
●エンジン型式・種類:R06A・直3DOHC(同ターボ)
●排気量:658cc
●エンジン最高出力:52ps/6500rpm(64ps/6000rpm)
●エンジン最大トルク:60Nm/4000rpm(98Nm/3000rpm)
●モーター最高出力:3.1ps/1000rpm
●モーター最大トルク:50Nm/100rpm
●JC08モード燃費:28.2km/L(25.6km/L)
●タイヤサイズ:155/65R14(165/55R15)
●税込価格:146万8800円(178万7400円)