EVに特化したブランドとして「ラゴンダ」を復活!
AM-RB 003
![画像1: AM-RB 003](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2019/03/06/0b73d15f924cd2182bdbb7c2d3c6fbffa8cc53f1_xlarge.jpg)
まず「AM-RB 003」は、ヴァルキリーとヴァルキリーAMRプロに続く、第3のミッドエンジンモデルだ。
基本的なスタイリングとエアロダイナミクスはヴァルキリーと共有しているが、シャシにはアクティブサスやアクティブエアロダイナミクスに加え、モーフィング・エアロサーフェイスと呼ばれる、エレメント全体の物理的な角度を変えずにクルマのダウンフォースを変化させることができる。
![画像2: AM-RB 003](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2019/03/06/e83d47e5a72a711b926050a0a563df10b6b2b633_xlarge.jpg)
コクピットはヴァルキリーより拡大され、利便性と快適性を向上している。パワーユニットは、新開発の自社製のターボチャージドV6ハイブリッドエンジンが搭載される。
このアストンマーティン AM-RB 003は、2021年後半には最初のクルマがデリバリーされる予定だ。そのときには、名称も変更されているかもしれない。
![画像3: AM-RB 003](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2019/03/06/088d1752c93247e99617d313aad1b958da9a1f18_xlarge.jpg)
ラゴンダ・オールテレイン・コンセプト
![画像1: ラゴンダ・オールテレイン・コンセプト](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2019/03/06/a9e2984e374a595394fd89cb018584cdfc95560d_xlarge.jpg)
次に「ラゴンダ・オールテレイン・コンセプト」は、2018年のジュネーブモーターショーで発表された「ビジョン・コンセプト」で初登場した、ラゴンダのデザイン言語の進化形だ。
電気自動車に特化したラグジュアリーブランド「ラゴンダ」初の生産モデルのデザインスタディと言えるだろう。
![画像2: ラゴンダ・オールテレイン・コンセプト](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2019/03/06/e6328c68009c155cdf2be11e7cef2d4f752856e0_xlarge.jpg)
SUV風のデザインは、スーパーヨットの世界からヒントを得ている。そのスタイルは非常に未来的で、巨大な惑星の重力によって生み出されたような形状をしている。
ドアは観音開きで、ルーフセクションが上に開くので乗り降りしやすい。前後4つのシートはどこに座っても快適で、自動運転中はフロントシートはリア側に回転させることもできる。
このコンセプトカーをベースにした「ラゴンダ」ブランド初のモデルは、2022年には生産開始される予定だ。
![画像3: ラゴンダ・オールテレイン・コンセプト](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2019/03/06/447b451a3998ffeb91eb776b6acbd3a0e29442a3_xlarge.jpg)
ヴァンキッシュ・ビジョン・コンセプト
![画像1: ヴァンキッシュ・ビジョン・コンセプト](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2019/03/06/36a6609a35badbe9673e86c01f48b3225dd577ed_xlarge.jpg)
そして「ヴァンキッシュ・ビジョン・コンセプト」は、アストンマーティン初の量産ミッドエンジン・スーパーカーのデザインを暗示している。
ヴァンキッシュの名は、伝統的にアストンマーティンの量産フラッグシップモデルに使われてきた。このデザインスタディモデルをベースに、自動車業界で最も激しい競争が繰り広げられているミッドエンジン・カテゴリーにアストンマーティンは参入することを目指す。
![画像2: ヴァンキッシュ・ビジョン・コンセプト](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2019/03/06/bd8bb5451900e6f68d45fa92003547637b137a05_xlarge.jpg)
ミッドに搭載されるのは、新開発の自社製V6ターボエンジン。前述のプロジェクト003でハイブリッドユニットとして搭載されるものと基本的に同じだ。また、テーラーメイドされた接着アルミニウム構造によるシャシを採用する。
ヴァルキリーから始まり、プロジェクト003に受け継がれたコンセプトをさらに前進させたヴァンキッシュ。市販モデルは2022年の生産開始を目指している。
![画像3: ヴァンキッシュ・ビジョン・コンセプト](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2019/03/06/c73468448bdf7a3c197b503c8c5b997191ce9399_xlarge.jpg)