優勝こそ逃したが6位入賞、1990年のル・マンは可能性が見えたレースだった
トヨタ・トムス85Cで1985年のル・マン24時間に挑戦、この時からトヨタのル・マン挑戦の歴史が動き出した。その後、トヨタ・トムス85Cは、86C、87C、88Cへと進化したが、量産ベースの小排気量エンジンでは当時の並みいるCカーの強豪相手に優勝争いに加わることはできなかった。
それでも量産ベースのエンジンで一定の成果を収めたトヨタは、1989年いよいよ純粋なレーシングエンジンを搭載した本格的なグループCカー「89C-V」を開発、それを進化させたのが1990年の「90C-V」だった。
89C-Vに改良を加えた90C-Vは、全日本耐久選手権で速さと高い耐久性を発揮して、ル・マン24時間レースにトムス2台、サード1台の3台体制で乗り込んだ。
前年1989年のル・マンではポールポジションこだわったトヨタだが、この年は予選順位にこだわらず決勝レースを重視する戦略で臨んだ。すでに3.6L V8ツインターボのR36Vを開発していたが、エンジンをあえて信頼性の高い3.2L仕様としたことからも、この年にかける思いが感じられた。
決勝ではトムスの37号車とサードはリタイアに終わったが、トムスの36号車がマシントラブルで一時後退しながらレース終盤に盛り返して6位でゴール。優勝こそ逃したが、ル・マン制覇の可能性が見えるレースとなったのだった。
![画像: 2018年に開催された「トヨタ ル・マン24h 挑戦の軌跡展」(メガウェブ ヒストリーガレージ)に登場したトヨタ90C-V。展示車は1990年のル・マンでスペアカーとして使用された車両。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2019/03/08/bb40a3e07adba8ae8fd9deb509fa88df1f7393f4_xlarge.jpg)
2018年に開催された「トヨタ ル・マン24h 挑戦の軌跡展」(メガウェブ ヒストリーガレージ)に登場したトヨタ90C-V。展示車は1990年のル・マンでスペアカーとして使用された車両。
トヨタ 90C-V 1990年 主要諸元
●全長×全幅×全高=4795×1995×1000mm
●ホイールベース=2725mm
●エンジン=V8DOHCツインターボ
●排気量=3.2L/3.6L
●駆動方式=MR