クルマ擬人化マンガ「ウチのクルマがこんなに可愛いわけがない!?」…略して「ウチクル!?」の第24話「スバル360ヤングSSちゃんは語りたい」。今回の主人公は、スバル360のモデル最末期に追加されたハイスペックのスポーツバージョンだ。漫画:鈴木秀吉
ウチクル!? 第24話「スバル360 ヤングSSちゃんは語りたい」
![画像1: ウチクル!? 第24話「スバル360 ヤングSSちゃんは語りたい」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2019/04/05/869d2fe480e4f316af9bc117999a073384b3b870_large.jpg#lz:xlarge)
![画像2: ウチクル!? 第24話「スバル360 ヤングSSちゃんは語りたい」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2019/04/05/470c22cbbc46239a6eb11f371dbe13ce7e36e4c7_large.jpg#lz:xlarge)
![画像3: ウチクル!? 第24話「スバル360 ヤングSSちゃんは語りたい」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2019/04/05/fbc643fe89defd13b097f01581bf420f53b0136f_large.jpg#lz:xlarge)
![画像4: ウチクル!? 第24話「スバル360 ヤングSSちゃんは語りたい」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2019/04/05/15bb694907e2881104c74389dc59a30036755d44_large.jpg#lz:xlarge)
スバル360 ヤングSS(1968年11月30日発売)
1960年代後半の軽自動車業界に、ホンダN360(1967年3月/31ps)を火付け役とするハイパワー競争が巻き起こった。N360T(1968年9月/36ps)やスズキ フロンテSS(1968年11月/36ps)などと同時期に、スバルも「ヤングSS」を投入。ソレックス・ツインキャブの採用やストライプのついたボンネット、黒を基調とした内装など、当時の若年層にアピールする装備が多く採用されていた。しかし、ベースモデルが1969年8月に生産終了したことで、短命に終わってしまった不運のグレードでもある。
![画像: スバル360のデビュー(1958年)から10年が経過した1968年に追加されたスバル360 ヤングSS。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2019/04/05/7a8fb081413c1325f6de8df118f4b31f3916458e_large.jpg#lz:xlarge)
スバル360のデビュー(1958年)から10年が経過した1968年に追加されたスバル360 ヤングSS。
スバル360 ヤングSS(4速MT)主要諸元
●全長×全幅×全高=2995×1300×1335mm
●ホイールベース=1800mm
●車両重量=425kg
●エンジン=EK32型 空冷2ストローク 直2
●排気量=356cc
●最高出力=36ps/7000rpm
●最大トルク=3.8kgm/6400rpm
●トランスミッション=4速MT
●駆動方式=RR
●車両価格=38万5000円(発売当時)
ウチクル!?バックナンバーはこちら
https://web.motormagazine.co.jp/_tags/%E3%82%A6%E3%83%81%E3%82%AF%E3%83%AB