コーナーではロール角が少なくスポーティ
社名が富士重工業からSUBARUに変わっても、走りに重点をおいたクルマづくりに変わらない。ラリーで活躍できるような堅牢なボディ、シャシのつくりは昔から変わらないスバルだが、今回試乗したフォレスターXブレークも、ドライバーの要求に正確に反応するハンドリング性能のお蔭で、1泊2日約1000kmの長距離ドライブも疲れ知らずだった。
いま人気の、SUVやクロスオーバーと呼ばれるちょっと背の高いモデルは、乗員のアイポイントが高いからドライバーも運転しやすい。先の見通しも良く、周囲の視界も広いから安心感がある。じつは乗り降りだって、腰をかがめて乗り込む背の低い乗用車やスポーツカーに比べると、SUVはとても楽だ。ルーフが高いから運転姿勢もアップライトにできるので、これも疲れない要因だろう。日本ではセダンよりもSUVやクロスオーバーが売れているのがわかる気がする。
しかし背が高いクルマは、当然重心も高くなるので、走りには不利なはずだ。カーブではボディはロールしやすくなるし、セダンと同じロール角だとしても、乗員の頭の位置の移動量、角度は大きくなる。つまり走りには不利なのがSUVやクロスオーバーなのだ。
ところが今回乗ったフォレスターは、山道のワインディングロードに入っても、ボディのロール角は小さく収まり、まるでスポーツカーのような走りが可能なのだ。カーブの外側にロールして、フロントが沈み込むような動きになるのが標準的な背の高いクルマの動きだが、そんなことは微塵も感じさせずスイスイと走ってくれるから嬉しい。
これは、高速道路でも、車線の中央をピタッと真っ直ぐ走ってくれることに繋がっている。ハンドルの中立付近の遊びはなく操舵力は軽いが、ダイレクトな手応えが安心感を与えてくれる。このハイスピードの安定感は、AWDの効果もあるだろう。横風を受けてもふらつきは少なく、ここでもタイヤとサスペンションがしっかりと踏ん張っている感じが伝わってくる。
これだけロールを小さくするとサスペンションが硬くなり、乗り心地が悪いように思われるかもしれないが、そんなことはない。編集者とカメラマンも含めて3人乗車、それに荷物を積んでいる状態では、揺すられることなく快適な乗り心地だ。
快適なのは振動だけでなく、音の面でも静かな乗り味でよかった。そもそも100km/hでのエンジン回転数は1500rpmだから、6000rpmからレッドゾーンが始まるエンジンの実力の4分の1で走っていることになる。
184ps/5800rpm、239Nm/4400rpmを発生する4気筒2.5リッター直噴のボクサー自然吸気エンジンはチェーン駆動のCVTリニアトロニックが組み合わされてワイドギアレシオにすることができ、低い回転数で巡航できるのである。だから少しの風切り音の方がエンジン音を上回っている。
全車速追従機能付ACCとレーンキープ機能のお蔭で高速道路のロングドライブも苦にならない。快適性と走る楽しさの両方を満足させるフォレスターはオーナーの期待を裏切らないだろう。(文:こもだきよし)
SUBARUフォレスター X-BREAK 主要諸元
●全長×全幅×全高=4625×1815×1730mm
●ホイールベース=2670mm
●車両重量=1540g
●エンジン= 水平対向4気筒DOHC
●排気量=2498cc
●最高出力=184ps/5800rpm
●最大トルク=239Nm/4400rpm
●駆動方式=4WD
●トランスミッション=CVT(リニアトロニック)
●価格=294万8400円(税込)