昭和は遠くなりにけり…だが、昭和生まれの国産スポーティカーは、日本だけでなく世界的にもブームとなっている。そんな昭和の名車たちを時系列で紹介していこう。1968年発売のダットサン サニークーペ。

打倒カローラの切り札が、このクーペだった

ダットサン サニークーペ:昭和43年(1968年)3月発売

画像: 最高速度は140km/h、0→400m加速は18.4秒(2名乗車時)とカタログには謳われていた。

最高速度は140km/h、0→400m加速は18.4秒(2名乗車時)とカタログには謳われていた。

小型車市場がブルーバードとコロナでほぼ二分されていた1966年(昭和41年)4月、新たに大衆車市場への進出を狙って発売されたのが初代B10系のサニー1000。

当時、わが国が高度経済成長期にあって、この頃の日産はブルーバード、サニーなど、時代を反映した希望に満ちた車名に恵まれていた。サニーは停滞気味の800〜1000ccクラスにスタンダードが41万円の低価格で登場。月販平均6000台はクラストップの人気車であった。車名はトヨタのパブリカと同様に一般から公募され、メーカーの予想を上回る約850万通も集まる。その中でサニーと書かれていたものは3000通を超えていたという。

画像: サニー2ドアセダン

サニー2ドアセダン

そんなサニーはシンプルな内外装や低価格で滑り出しは好調だったが、同年の11月に「プラス100ccの余裕」をうたってカローラ1100が登場すると、逆に「シンプルすぎる内外装」などと叩かれて、後発のカローラに水をあけられた。

画像: シンプルな運転席まわり。右にタコ、左にスピード、その左に水温計を配置する。ラジオの上にはヒーター関係のスイッチ類。

シンプルな運転席まわり。右にタコ、左にスピード、その左に水温計を配置する。ラジオの上にはヒーター関係のスイッチ類。

そこで1967年4月には従来の2ドアセダンに加え4ドアを追加、同時に4速フロアシフトのスポーツを設定した。さらに翌68年3月にはファストバックのクーペを発売する。クーペはセダンの発展型ながら、バランスの良いファストバックスタイルによるスポーティなイメージが好評であった。

画像: OHVながら軽快な吹き上がりを見せたA10型エンジンは最高出力60psを引き出した。

OHVながら軽快な吹き上がりを見せたA10型エンジンは最高出力60psを引き出した。

エンジンはセダンと同じ4気筒OHV、988ccのA10型だが、最高出力は56psから60psにアップされていた。車重が675㎏と軽く、パワー/ウエイト・レシオは11.25㎏/psに収まっており、最高速は140km/h、ゼロヨン加速は18.4秒をマークした。

このクーペの設定で、サニーは再び人気を盛り返し、カローラとの激しくも互角のせり合いを続けることになった。

画像: 当時のフォード・マスタングにも似たファストバック・スタイル。この可愛らしいオシリに人気があった。

当時のフォード・マスタングにも似たファストバック・スタイル。この可愛らしいオシリに人気があった。

昭和の名車のバックナンバー

ダットサン サニークーペ 主要諸元

●全長×全幅×全高:3770×1445×1310mm
●ホイールベース:2280mm
●重量:675kg
●エンジン型式・種類:A10型・直4 OHV
●排気量:988cc
●最高出力:60ps/6000rpm
●最大トルク:8.2kgm/4000rpm
●トランスミッション:4速MT
●タイヤサイズ:5.50-12-4PR
●価格:50万円

This article is a sponsored article by
''.