昭和は遠くなりにけり…だが、昭和生まれの国産スポーティカーは、日本だけでなく世界的にもブームとなっている。そんな昭和の名車たちを時系列で紹介していこう。今回は昭和55年発売の日産 スカイライン 2000ターボGTだ。

ターボの登場で「ジャパン」スカGもスポーツカーの仲間入り

日産 スカイライン2000ターボGTーE・S:昭和55年(1980年)4月発売

画像: ヘッドランプは前期型の丸型4灯から角型2灯に変わって、フロントマスクのイメージは大きく変わった。

ヘッドランプは前期型の丸型4灯から角型2灯に変わって、フロントマスクのイメージは大きく変わった。

昭和52年(1977年)8月、スカイラインは初代モデルから数えて5世代目にフルモデルチェンジされた。「ジャパン」という愛称で呼ばれた5世代目スカイラインに、ターボチャージャーを備えたスポーツバージョンのターボGTシリーズが追加されたのは、3年後の1980年4月のことだった。日産にとって量産車種にターボの技術を導入したのは、セドリック/グロリア、ブルーバードに続き、このスカイラインが3車種目の試みであった。

ターボGTに搭載されたエンジンは、セドリック/グロリアのそれと共通のL20ET型1998cc直列6気筒SOHC。燃料供給はもちろん電子燃料噴射装置により、7.6という圧縮比から145ps/5600rpmの最高出力と21.0kgm/3200rpmの最大トルクを得ていた。セドリック/グロリア、そしてブルーバードでは組み合わされるトランスミッションはいずれも5速MTのみだったが、このスカイラインではそれに加えて3速ATとの組み合わせも実現している。

画像: セドリック・ターボと同じL20ETだが、カム形状や細部のセッティングは異なり、低速での扱いやすさ、3000rpm以上のパンチ力と、すべてが上まわっていた。

セドリック・ターボと同じL20ETだが、カム形状や細部のセッティングは異なり、低速での扱いやすさ、3000rpm以上のパンチ力と、すべてが上まわっていた。

スカイラインといえば、その登場以来レースシーンで築き上げた伝統は実に多彩。GT-Rはこの時代、まだその名前が復活することなく伝説のモデルとして語り継がれていたが、ターボの装着によってより高性能なパワースペックを得たターボGTは、当時GT-Rの再来と呼ぶにふさわしい画期的なモデルとして語られた。

ターボGTに設定されたボディは2ドアハードトップと4ドアセダンの2種類。人気はもちろんよりスポーティな外観を持つ2ドアモデルに集中したが、4ドアセダンも卓越した実用性と性能を兼ね備えるモデルとして高く評価されていた。

事実、スカイラインの4ドアモデルは、このモデルの後継車種となった6世代目のR30型スカイラインにも継承され、さらには7世代目のスカイラインでは当初4ドアのみで販売が行われたのだから、その人気は相当なものであったことは十分に理解できようというものだ。

画像: ターボのエンブレムが誇らしげだ。E・Sは、4輪ディスクブレーキ、ブラックバンパー、フルフラットシートなどを専用装備。

ターボのエンブレムが誇らしげだ。E・Sは、4輪ディスクブレーキ、ブラックバンパー、フルフラットシートなどを専用装備。

スカイライン「ジャパン」の中でもGTモデルには伝統のセミトレーリングアーム式のリアサスペンションが継承されてきた。愛のスカイラインGT(3世代目)、ケンメリGT(4世代目)で培われてきた4輪独立式を熟成させたもので、機敏なコーナリング性能と抜群のロードホールディング性能を実現。セミトレーリングアーム式のリアサスは、1980年6月に追加された、Z20E型4気筒を積む2000TIシリーズにも採用された。

もっとも、このターボGTでも1230㎏の車重は大きなハンデで、当時市場に導入されていたライバル車種、たとえばセリカ2000GTなどと比較すると、実際に体感できるスパルタンな感覚は若干足りない印象が強かった。

画像: マイチェンで変更を受けたインパネまわりは、ターボ車の証であるブースト計がイラストモニターの右横上段に付く。

マイチェンで変更を受けたインパネまわりは、ターボ車の証であるブースト計がイラストモニターの右横上段に付く。

ボディスタイリングは、これもスカイラインの伝統ともいえるサーフィンラインを継承した端正なもの。ヘッドランプはデビュー時の丸型4灯から角型2灯へと変化しているが、これも当時のトレンドを示しているようで実に興味深い。

インテリアで最も特徴的なのは水平ゼロ指針のメーターだが、これは日産が総力を注いで開発したかつてのレーシングマシン、R382のデザインを受け継いだものだった。インテリアの処理は現代の目で見れば非常に古典的だが、当時このメーターをはじめとする各部のデザインは、スパルタンな印象をスカイラインに求めるユーザーに大人気だった。

画像: 1977年8月にフルモデルチェンジを受けた5代目スカイラインは、1.2トンを超える車重に130psのエンジンでは、お世辞にもスポーツカーとはいえない動力性能だったが、時代背景を考えると仕方ないところだった。ヘッドランプは丸型4灯。

1977年8月にフルモデルチェンジを受けた5代目スカイラインは、1.2トンを超える車重に130psのエンジンでは、お世辞にもスポーツカーとはいえない動力性能だったが、時代背景を考えると仕方ないところだった。ヘッドランプは丸型4灯。

ジャパンの愛称で親しまれた5世代目のスカイラインは、1981年の秋にはフルモデルチェンジが行われ、新世代のR30型へと進化を遂げる。

いつの時代も常に日産を象徴する高性能GTとして語られる運命にあったスカイライン。もちろんかつてのモデルをいま改めて堪能してみても、その魅力が損なわれていないことは当然だ。日本のGT、そしてモータースポーツシーンを語るときにけっして無視することのできないスカイライン、その進化は6世代目以降も続いていく。

画像: テストコースでの計測では0→400m加速が16.47秒、最高速が193.03km/h、0→100km/h加速が11.85秒を記録。最高速は当時の国産トップをマークした。

テストコースでの計測では0→400m加速が16.47秒、最高速が193.03km/h、0→100km/h加速が11.85秒を記録。最高速は当時の国産トップをマークした。

スカイライン 2000ターボGT-E・S 主要諸元

●全長×全幅×全高:4600×1625×1375mm
●ホイールベース:2615mm
●重量:1230kg
●エンジン型式・種類:L20ET型・直6 SOHCターボ
●排気量:1998cc
●最高出力:145ps/5600rpm
●最大トルク:21.0kgm/3200rpm
●トランスミッション:5速MT
●タイヤサイズ:185/70HR14
●価格:185万2000円

昭和の名車のバックナンバー

This article is a sponsored article by
''.