昭和は遠くなりにけり…だが、昭和生まれの国産スポーティカーは、日本だけでなく世界的にもブームとなっている。そんな昭和の名車たちを時系列で紹介していこう。今回は昭和62年発売のダイハツ シャレードだ。

リッター100psをオーバーした、史上最速のリッターカー

ダイハツ シャレード 3ドアHB GTti:昭和62年(1987年)1月発売

画像: 2BOXながら空力を追求したスタイリング。テスト値で、最高速度は188.24km/h、0→400m加速は15.36秒とリッターカーとは思えないデータを記録。

2BOXながら空力を追求したスタイリング。テスト値で、最高速度は188.24km/h、0→400m加速は15.36秒とリッターカーとは思えないデータを記録。

昭和62年(1987年)1月に3代目にフルモデルチェンジされたG100型シャレードは、エアロダイナミクスを追求した安定性の高いスタイリングで登場した。先代のシャレードにはホットハッチとしてデトマソ・ターボが存在したが、新型ではCB70型1L 3気筒DOHC+ICターボを搭載するFFの3ドアハッチバックのGTtiがラインアップされた。

CB70型エンジンは993cながら最高出力は105ps/最大トルクは13.3kgmというパワースペックを持ち、リッター100psオーバーを達成していた。小排気量ゆえに低速でのトルク感には欠けるものの、800kgに満たない軽量ボディと優れた空力特性で、モーターマガジン誌による実測テストで、最高速度は188.24km/h、0→400m加速は15.36秒という、当時のリッターカーでは最速記録をマークしている。

画像: DOHC4バルブ+インタークーラーターボは1Lに固執したダイハツの技術の結晶。190km/hに迫る最高速は当時のリッターカーの最高記録だった。

DOHC4バルブ+インタークーラーターボは1Lに固執したダイハツの技術の結晶。190km/hに迫る最高速は当時のリッターカーの最高記録だった。

サスペンションは4輪ストラットで、前後ともスタビライザーが標準で装着されており、ブレーキもシリーズで唯一、4輪ディスク(フロントはベンチレーテッド)を備えている。当時の重量級スポーティカーに匹敵する実力を持つ、ハイパフォーマンスカーである。

1988年2月のマイナーチェンジでは通常モデルに1.3L 4気筒エンジン搭載車が追加されたが、ホットハッチとして高性能が認知されていたGTtiはフェイスリフトやネーミングがGT-XXとなった程度の変更しか受けなかった。

画像: リッターカーらしくシンプルなデザインながら、独特なオーバル型メーターには針が浮かんで見えるニードルゾーン式を採用。

リッターカーらしくシンプルなデザインながら、独特なオーバル型メーターには針が浮かんで見えるニードルゾーン式を採用。

さらに1991年1月にもマイナーチェンジが行われ、サイドインパクトビーム、リア3点式シートベルトの標準装備など安全性は大幅に向上したが、エンジン、シャシなど走行メカニズムはなんら手が加えられなかった。

シャレード GTtiはモータースポーツでも活躍し、1993年のWRCサファリラリーでは、FFのコンパクトカーながら総合1〜4位を独占したセリカGT-FOURに次ぐ5〜7位を占めて「ジャイアント キリングカー」と呼ばれた。

画像: 滑らかな曲面で構成されたスタイリングは他のスモールカーに比べ異彩を放っていた。マイチェン後のモデルも基本的なスタイリングは維持された。

滑らかな曲面で構成されたスタイリングは他のスモールカーに比べ異彩を放っていた。マイチェン後のモデルも基本的なスタイリングは維持された。

ダイハツ シャレード3ドアHB GTti 主要諸元

●全長×全幅×全高:3610×1615×1385mm
●ホイールベース:2340mm
●重量:790kg
●エンジン型式・種類:CB70型・直3 DOHCターボ
●排気量:993cc
●最高出力:105ps/6500rpm
●最大トルク:13.3kgm/3500rpm
●トランスミッション:5速MT
●タイヤサイズ:175/60R14
●価格:136万7000円

昭和の名車のバックナンバー

This article is a sponsored article by
''.