2018 SEMAショーに出展されたコンセプトカーのデザインを採用
カマロは、アメリカを代表するスポーツクーペだ。初代は1967年に発表され、現行型は2015年に発表された6代目にあたる。日本では2016年に発表され、2018年にマイナーチェンジされている。
今回の一部改良は、2018年にラスベガスで開催された「2018 SEMA ショー」に出展された「SHOCK コンセプトカー」のフロントデザイン(バンパーとグリル)を採用している。センターバーをボディカラーと同色に変更して存在感を高めている。さらに、シボレーの「ボウタイ」エンブレムの位置を変更するなど、カマロのスポーティさや精悍なイメージをさらに印象づけている。

東京オートサロン2020に展示された、カマロ コンバーチブル。
また、GMジャパンがゼンリンデータコムと共同開発した完全通信車載ナビゲーションシステム「クラウドストリーミングナビ」を標準装備し、トンネル内などGPSで測位できない環境でも自律航法を行うことができる。さらにエア注入時に適正空気圧をアラート音で知らせる新機能「タイヤフィルアラート」を全グレードに標準装備した。
車両価格(税込)は、2Lの直4 DOHターボを搭載したカマロ LT RSが556万円、カマロ コンバーチブルが643万円。6.2LのV8 OHVを搭載したカマロ SSが710万円。トランスミッションは、直4は8速AT、V8は10速ATとなる。ハンドル位置は、左のみ。

カマロ コンバーチブルのインテリア。
今回の一部改良と同時に、新色のラリーグリーンメタリックを採用した限定モデル「ヘリテージエディション」も発表された。初代カマロで採用された同名のラリーグリーン色よりも深い、洗練された現代的な色合いに仕上げられ、クーペ専用デカールとしてホワイトパール ラリーストライプを採用し、ひときわスポーティな印象に仕立てられている。内装色は、クーペには精悍なジェットブラック、コンバーチブルには落ち着いたブラウン系のカラハリを組み合わせ、カマロのクールな魅力を一層引き立てている。カマロSSにはスポーティさを際立たせるブラックホイールも採用している。
この限定車は全グレードに設定され、車両価格(税込)と限定台数は、カマロ LT RSが565万円/30台、カマロ コンバーチブルが645万円/20台、カマロ SSが748万円/40台。パワートレーンなどのスペックはベース車と変わらない。

限定モデルの「ヘリテージエディション」。
シボレー カマロ LT RS 主要諸元
●全長×全幅×全高:4785×1900×1345mm
●ホイールベース:2810mm
●重量:1560kg
●エンジン種類:直4 DOHCターボ
●排気量:1998cc
●最高出力:202kW<275ps>/5500rpm
●最大トルク:400Nm<40.8kgm>/3000-4000rpm
●トランスミッション:8速AT
●駆動方式:フロントエンジンRWD
●タイヤサイズ:前P245/40R20 95V、後P245/40R20 95V
●車両価格(税込):556万円