モーターマガジンMovie(チャンネル登録者数13万1000人超)で長年に渡って試乗レポートを務めるモータージャーナリストの竹岡 圭さん。このコーナーでは、その中から人気の動画を逐次紹介していきます。今回は、空力デバイスにこだわったホンダ フリードModulo Xの紹介です。(2020年5月MC)
![画像: 【動画】竹岡 圭のクルマdeムービー 「ホンダ フリードModulo X」(2020年7月放映)](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2020/08/06/af4d641201c5650b43dcf1d09b69841dc1cd1b82_xlarge.jpg)
空力デバイスの大切さを実感!
ホンダ の純正パーツを製作するホンダアクセスが手がけるModulo X シリーズ。今回はその中から、5月にマイナーチェンジ(MC)が行われたフリードModulo Xに試乗してみました。
MCのポイントは「実効空力デバイス」と呼ばれる、フロントエアロバンパーに設けられた3種類のエアロパーツです。この効果によって直線やコーナーでの走行性能を向上させるというものですが、実際に体感することができるのでしょうか。
竹岡圭さんは、MC前のクルマとワインディング路で乗り比べていますが、明らかにコーナーでのステアリングの切り角の違いを感じたそうです。「現行車の方が、ステアリングの切り角が少なく思った通りのコーナリングを行えた」ということです。空力の重要さを改めて教えてもらうことになりました。
![画像1: 空力デバイスの大切さを実感!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2020/08/06/98011fabdeeea8d94fc69c27b2a8e4f92c77a079_xlarge.jpg)
![画像2: 空力デバイスの大切さを実感!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2020/08/06/1fa8cfdc2ae3377e4686ec921574dac1bc77fcad_xlarge.jpg)
![画像3: 空力デバイスの大切さを実感!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2020/08/06/59d5930b8e90052a8fdfc8b4dbdff9fd042541dd_xlarge.jpg)
![画像4: 空力デバイスの大切さを実感!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2020/08/06/ac23ff69ddd0a9b7e15bf188a63b58c47e6261a4_xlarge.jpg)
![画像5: 空力デバイスの大切さを実感!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2020/08/06/bf97a0090c6636405a42e5441f6d86a03c704f34_xlarge.jpg)
竹岡 圭の今日もクルマと・・・ホンダ フリードModulo X
youtu.be■ホンダ フリードModulo Xホンダセンシング(6人乗り) 主要諸元
●全長×全幅×全高=4290×1695×1710mm
●ホイールベース=2740mm
●車両重量=13602kg
●エンジン= 直4DOHC
●総排気量=1496cc
●最高出力=129ps/6600rpm
●最大トルク=153Nm/4600rpm
●駆動方式=FF
●トランスミッション=CVT
●車両価格(税込)=295万0200円