今から20年ほど前、新しい世紀に変わる頃。クルマに対する考え方も変わり始めていた。そんな時代の輸入車ニューモデルのインプレッションを当時の写真と記事で振り返ってみよう。今回は「クライスラー PTクルーザー」だ。

クライスラー PTクルーザー(2001年)

画像: アールデコ調のデザインを現代風にアレンジした独特のスタイリングは、好き嫌いの分かれるところだ。

アールデコ調のデザインを現代風にアレンジした独特のスタイリングは、好き嫌いの分かれるところだ。

昨年(編集部註:2000年)にアメリカ本国で発表されてから間もなく、日本でも発売されたクライスラーのPTクルーザー。クライスラー ブランドのクルマとしては珍しく?(失礼!)日本でもかなりのバックオーダーをかかえるほどの人気を誇っている。今春の東京オートサロンでも、これをベースにしたカスタムカーを数多く見かけたくらいだ。

PTという名は、「パーソナル トランスポーテーション」の略だそうで、開発コード名もPTだっという。1930年代の名車、クライスラー エアフローを現代的にアレンジしたという、ちょっとクラシカルなスタイリングは、アメリカ本国はもちろん日本の街中にもけっこうマッチする。

全長は4330mmと比較的コンパクトだが、1600mmという車高はタワーパーキングによっては入れないかもしれない。室内も外観同様、クラシカルなテイストがあちこちに見受けられる。左右対称のインパネは、右ハンドルを作りやすいようにデザインされたのだろう。日本仕様は右ハンドルのみの設定だ。

スポーツカーに代表されるような、速いクルマやパワフルなクルマが好きな人は、この手のパイクカー的に思えるクルマは興味が湧かないかもしれないが、売れる理由は乗ってみるとよくわかった。スタイルは5ドアハッチバックだが、4ドアセダン的にリアシートを使っても実用性は高い。

画像: ボディ同色のパネルにホワイトメーターや4本スポークステアリングがクラシカル。基本的な装備は十分備わっている。

ボディ同色のパネルにホワイトメーターや4本スポークステアリングがクラシカル。基本的な装備は十分備わっている。

運転席は着座位置が高いので、視界はいい。リアシートも居住性が高く、さまざまなアレンジも可能だからワゴン的にも使える。VW ビートルよりは数倍実用性があるから、後席に人を乗せる機会が多かったり、荷物を載せる機会が多かったりとか、普通に使うのだったらこちらをオススメしたい。

アメリカ本国仕様のエンジンは2.4Lなのだが、日本仕様はクライスラー ネオンのものと同じ2Lとなる。しかも本国仕様はメキシコ製だが、日本仕様はオーストリア製だ。つまり、アメリカ車だけれどヨーロッパで生産されているわけだ。141psと19.2kgmのパワーは、1.5トン近い車重に対して、可もなく不可もなくといったレベル。

試乗車のタイヤはグッドイヤーのNCTだったが、市街地走行でもノイズがけっこう大きい。乗り心地は意外と硬めで、路面からの突き上げはそれなりに感じる。これは前/後席とも同じ印象だ。また、最小回転半径が6.1m!とサイズの割りに小回りが利かないのも気になるところだ。

なんて書くといいところがないみたいだが、手ごろな価格で実用性は高いし居住性はいいし、他に類を見ないこのスタイリングがお気に入りなら、ぜひ「買い」だ。50万円高で本革シートなどを装備したリミテッドもあるが、試乗車のクラシックで装備は十分だ。あとは自分で好きにカスタマイズすればいい。

PTクルーザーは、ともすればパイクカーのように思われがちだが、高い実用性で21世紀に十分通用するクルマだった。

画像: ワゴン好きがスムージングしたようなリアビュー。リアゲートの開口部は大きいので、荷物の積みおろしはしやすい。

ワゴン好きがスムージングしたようなリアビュー。リアゲートの開口部は大きいので、荷物の積みおろしはしやすい。

■クライスラー PTクルーザー クラシック 主要諸元

●全長×全幅×全高:4330×1725×1600mm
●ホイールベース:2615mm
●車両重量:1450kg
●エンジン形式:直4・4バルブDOHC・横置FF
●排気量:1996cc
●最高出力:104kw(141ps)/5700rpm
●最大トルク:188Nm(19.2kgm)/4150rpm
●トランスミッション:電子制御式4速AT
●タイヤ:195/65R15
●車両価格(当時):230万円

This article is a sponsored article by
''.