今から20年ほど前、新しい世紀に変わる頃。クルマに対する考え方も変わり始めていた。そんな時代の輸入車ニューモデルのインプレッションを当時の写真と記事で振り返ってみよう。今回は「ジャガー Xタイプ 2.0」だ。

ジャガー Xタイプ 2.0(2002年)

画像: タイヤサイズは205/55R16になるが、外寸はホイールベースも含めて上級グレードとまったく同じ。ジャガーらしさは変わらず。

タイヤサイズは205/55R16になるが、外寸はホイールベースも含めて上級グレードとまったく同じ。ジャガーらしさは変わらず。

ジャガー初のコンパクトサルーン、Xタイプが日本に導入されたのは昨年(編集部註:2001年)の夏。それから1年も経たないうちに、エントリーグレードの「2.0」も日本にやって来た。

車名が示しているように、エンジンの排気量は2Lだが正確には2096cc。日本では自動車税が2.5Lモデルと同じになってしまうのが少々残念なところだが、それでも車両価格は365万円と、2.5Lモデルより60万円も安い。しかも、オプションで40万円近くする最新のDVDカーナビが標準装備されているのだから、実質的には320万円くらいに相当する。メルセデス・ベンツ CクラスやBMW 3シリーズ、そしてアウディ A4といったライバルと比べても、これはバーゲンプライスといっても差し支えないだろう。

上級グレードの2.5Lや3L搭載車と比べても、外寸はホイールベースを含めてまったく同じ。外観上の違いはタイヤ&ホイールのサイズとテールパイプ(2.5以上は左右出しだったが2.0はシングル出し)くらいだろうか。インテリアでは、シート地はクロス表皮が標準装備となっているが、インテリアにはウッドパネルが使われているし、その量だってほとんど変わらないはずだ。

では、最大の違いは何か? それは駆動方式が4WDからFFになっていること。ご存じの人も多いと思うが、Xタイプは親会社であるフォードのモンデオをベースにしている。とはいえ、部品は20%しか共有していないし、4WD化することでジャガーらしさを打ち出して差別化していた。

画像: エンジンルームの見た目も上級グレードと変わらない。組み合わされるトランスミッションは5速ATで同じ。

エンジンルームの見た目も上級グレードと変わらない。組み合わされるトランスミッションは5速ATで同じ。

それがFF化されたとなれば、ジャガーらしさは消えてしまったのでは・・・と心配したのだが、けっしてそんなことはなかった。エンジン形式は同じV6だが、2.5Lの198ps/24.9kgmに対して2.1Lは159ps/20.4kgmと39psと4.5kgmもアンダーパワーだし、5速ATはギア比も同じなので、絶対的なパワー不足を感じるのは仕方ないところ。

だが、FF化によって車両重量は約100kgも減っているから、加速感はあまり変わらない。エンジンそのものは高回転までスムーズに回ってくれて、なかなかスポーティな印象だ。今回は4WDとのトラクションの違いを試すようなシチュエーションはなかったが、ハンドリングは軽快だし、FFだからというハンディは感じられなかった。

何よりも、フラッグシップであるXJサルーンを彷彿とさせる伝統的なスタイリング、ウッドパネルや独特のJゲート式ATを採用した質感の高いインテリアなど、Xタイプの持つ「ジャガーらしさ」は、この2.0でもまったく変わることはない。

「こんなのジャガーじゃない!」という人もいるようだが、それはおそらく食わず嫌い。FFか4WDかといった議論よりも、まずは一度乗って味わってみるのがいちばんだろう。

画像: テールパイプが左側だけのシングル出しとなり、グレード名を示すエンブレムは装着されていないのも識別点。

テールパイプが左側だけのシングル出しとなり、グレード名を示すエンブレムは装着されていないのも識別点。

■ジャガー Xタイプ 2.0 主要諸元

●全長×全幅×全高:4685×1790×1420mm
●ホイールベース:2710mm
●車両重量:1520kg
●エンジン形式:V6・DOHC・横置きFF
●排気量:2096cc
●最高出力:117kW(159ps)/6800rpm
●最大トルク:200Nm(20.4kgm)/4100rpm
●トランスミッション:電子制御速5速AT
●タイヤ:205/55R16
●車両価格(当時):365万円

This article is a sponsored article by
''.