2008年4月、W204型メルセデス・ベンツC63AMGステーションワゴンが日本市場で発表されて話題を集めた。2007年10月のC63AMGセダンに続く意欲的なモデルだったが、この2台はボディタイプが違う以上に印象が異なるものだった。当時はメルセデスが大きく変わろうとしていた時代であり、他のモデルに見る変化も大きな注目を集めていた。ここではC63AMGセダンとともに行われた「C63AMGステーションワゴン」の試乗テストの模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2008年11月号より)

DCTにもひけをとらないダイレクト感を持つ7速AT

セダンとステーションワゴンの2台のC63AMGを目前に、まずは左ハンドル仕様の前者で走り出す。予想していたとはいえその動力性能は凄まじく、アクセルペダルの軽いひと踏みで独特の「ロングノーズ」を纏ったCクラスセダンのボディは弾かれたようにスタートする。

車両重量は1.8トンと、実は見た目から連想するよりも重量級ではあるのだが、何しろパワーがパワーだけに、パワーウエイトレシオは実に3.94kg/psという凄まじさ。自ら高回転型を標榜する心臓ではあるものの、さすがはオーバー6Lという大排気量エンジン。敢えて高回転域をキープするまでもなく、日常シーンでもすでにアイドリング付近からまるで大きな塊のようなトルク感を味わえる。結果として、「全域でとことんパワフル」と表現できるのがこのモデルの動力性能の第一印象だ。

アクセル開度がごくわずかでも、こうして溢れんばかりの力強さを味わわせてくれるこのモデルだが、それゆえ右足により強く力を込めた際のダイナミックな加速力のほどは「推して知るべし」だ。派手なV8サウンドが炸裂すると同時に、身体はまさにシートバックへと強く押し付けられる。

自動変速に任せたDレンジでの走りでも強靭な加速力を堪能することは可能だが、マニュアルモードでの加速感はさらにダイナミックだ。通常時は白文字で各種情報が表示されるスピードメーター中央のディスプレイが、レッドラインの7200rpmが近付いたことを示す赤文字表示へと変わったのを視界の隅に捉えると同時に右側のパドルを引くと、そのシフト感覚は昨今流行のDCT(デュアルクラッチトランスミッション)もかくやという素早さとダイレクトさに溢れたもの。

逆に左側のパドルを引いてダウンシフトの命令を与えると、エンジンとトランスミッションの「回転合わせ」のための小気味良いブリッピングが行われると同時にショックレスで瞬時にギアダウンが完了する。

すなわち、こうしてMTベースのDCTにひけを取らないトルコン式7速ATの仕上がりの良さもまた、珠玉のエンジンの出来栄えをさらに際立たせる重要な要因であるというわけだ。と同時に、トラクションコントロールシステムをはじめとした電子デバイスの普及があってこそ、FRレイアウトと極めて強大なパワーを発するエンジンという組み合わせが、セダンでも成立することを教えてくれるのが、このモデルでもあるという印象が強い。

一方、そんなセダンからステーションワゴンへと乗り換えても、動力性能の印象は微塵も変わらない。理屈からすれば両者間に存在する60kgという重量差が加速の能力にも影響を及ぼすはずではあるものの、体感上でそれを知るのはもはや不可能。そもそも、例えドライ路面であってもトラクションコントロール機能の助けがなければ、1速はおろか2速にバトンタッチをしてからもホイールスピンを起こしかねないほどの「余力」に満ち溢れるのがC63AMGというモデル。かくもパワフルな心臓の実力は、多少の重量差などたちまちオブラートの中に包み隠してしまうのだ。

画像: AMG独自開発の6.2L V8エンジン。C63AMGに搭載されるユニットは専用にチューニングされて最高出力475ps/最大トルク600Nmを発生。C63AMGステーションワゴンとC63AMGセダン共通のユニット。

AMG独自開発の6.2L V8エンジン。C63AMGに搭載されるユニットは専用にチューニングされて最高出力475ps/最大トルク600Nmを発生。C63AMGステーションワゴンとC63AMGセダン共通のユニット。

This article is a sponsored article by
''.